リンゴを使ったデザートと言えば、代表は、アップルパイですかねぇ~?
美味しいですよねぇ~…
でも、作ると成ると、チョットめんどくさい…
パイは冷凍のパイシートを使うとしても、リンゴを煮なくてはなりません。
そこで、もっと簡単で、かなり美味しい、リンゴのクラフティーの話しです。
耐熱の深めの容器にバターをぬって、そこにグラニュー糖を振りかけ、薄切りにしたリンゴを、敷き詰める様にビッシリ並べます。
リンゴを煮なくて良いのがポイントです。
その上に、また薄切りのリンゴをのせ、3~5段重ねます。
牛乳、生クリーム、卵黄、砂糖、小麦粉に、お好みのリキュール…
まぁコメントアントローとか、キルシュワッサーとか、ラムやブランデーでも良いですが…
を入れて、よく混ぜた生地…
つまり、濃厚なカスタードクリームみたいなもんです…
を、リンゴの上からかけて、中火のオーブンで、ゆっくり焼き上げます。
すると、あらビックリ!
耐熱容器にまぶしたグラニュー糖が焦げて、キャラメルソースに変身します。
焼き上がったら、表面に、適量の水で軟らかくした、お好みのジャムをぬって出来上がり!
濃厚なカスタードプリンと、サッパリと焼いたリンゴに、キャラメルソースをかけた様な感じ…(う~ん…ワカリニクイ…)…ですかねぇ~
焼きたての、熱々をフーフーしながら食べるも良し、あら熱をとってから、冷蔵庫で冷やして食べるも良しです。
冷凍できますし、冷蔵庫でも、乾かない様に、ちゃんと保存すれば4~5日は大丈夫です。
切って盛るより、大きいスプーンでガバッとすくいたい感じですかねぇ~
レシピは、お菓子の本でもみて頂ければ、わりとすぐに見つかるはずです。
リンゴの美味しい季節ですから、今度の休みに、いかがですか?
美味しいですよねぇ~…
でも、作ると成ると、チョットめんどくさい…
パイは冷凍のパイシートを使うとしても、リンゴを煮なくてはなりません。
そこで、もっと簡単で、かなり美味しい、リンゴのクラフティーの話しです。
耐熱の深めの容器にバターをぬって、そこにグラニュー糖を振りかけ、薄切りにしたリンゴを、敷き詰める様にビッシリ並べます。
リンゴを煮なくて良いのがポイントです。
その上に、また薄切りのリンゴをのせ、3~5段重ねます。
牛乳、生クリーム、卵黄、砂糖、小麦粉に、お好みのリキュール…
まぁコメントアントローとか、キルシュワッサーとか、ラムやブランデーでも良いですが…
を入れて、よく混ぜた生地…
つまり、濃厚なカスタードクリームみたいなもんです…
を、リンゴの上からかけて、中火のオーブンで、ゆっくり焼き上げます。
すると、あらビックリ!
耐熱容器にまぶしたグラニュー糖が焦げて、キャラメルソースに変身します。
焼き上がったら、表面に、適量の水で軟らかくした、お好みのジャムをぬって出来上がり!
濃厚なカスタードプリンと、サッパリと焼いたリンゴに、キャラメルソースをかけた様な感じ…(う~ん…ワカリニクイ…)…ですかねぇ~
焼きたての、熱々をフーフーしながら食べるも良し、あら熱をとってから、冷蔵庫で冷やして食べるも良しです。
冷凍できますし、冷蔵庫でも、乾かない様に、ちゃんと保存すれば4~5日は大丈夫です。
切って盛るより、大きいスプーンでガバッとすくいたい感じですかねぇ~
レシピは、お菓子の本でもみて頂ければ、わりとすぐに見つかるはずです。
リンゴの美味しい季節ですから、今度の休みに、いかがですか?