マナーに付いてのコメントを頂いたので、自分の事は棚に上げて、お店でのマナーの話し…

鮨屋さんに限らず、食事のマナーに付いては、色々とご意見もあると思います。
若いお姉ちゃんは大好きですが(?)、お姉ちゃんばかりの話しでは無いですねぇ~

酒が入ると、つい声が大きく成ってしまったり、話しが盛り上がると、ポンポン手をたたいたり…
それが楽しい感じに成るお店なら良いかも知れませんが、まわりに落ち着いて食事をしたい人がいる時は、気遣いが欲しいものです。
客なんだから、金払うんだから、何でもありって事では無いですねぇ…だって、お客さんは、みんなお金払うんですから、お客で行ってるのに、他のお客のせいで嫌な思いはしたくないですよね。
まぁ、元従業員の個人的経験で言うと、そういうマナーが悪いのは、おじさんの方が多い感じです。
従業員を見下す様な態度、発言も、おじさんです。
お店としては、大切なお客様なので、ある程度の無茶は我慢しますが、無茶が聞こえてくる、他のお客さんが不快な思いをするなら、我慢の意味がありません。

なんだか、おじさんばっかり責めましたが、おばさんもお気を付けあそばせ。

そして、最近の若い奴ら…と、言われて育った身としては、何とも言えないんですが、最近の若者は、もっと場の空気を読まないと…って、その若者を育てた世代に、自分も入ってる訳で、なんとも苦笑いです…