ロコモティブシンドロームって? | がま口と服作りと刺し子 そして日々の出来事

がま口と服作りと刺し子 そして日々の出来事

細々と営むmiwaがま口教室と初心者様向け洋裁教室
時々ある文化服装学院生涯学習の通信講座受講生様からの相談事への対応 そして多くは 我が家の畑と台所のことをアップしています。

こんばんは。

 

気ままにハンドメイドを楽しんでいるmiwaです。

今日も遊びにきてくださってありがとうございます。

 

自分の体の症状について 病院でもらった資料から 少しずつ見ています。

 

病院では ロコモ体操をしましょうと言われましたが

ロコモって何だろうって思っていました。

ロコモティブシンドローム

 

筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動期間のいずれか、あるいは複数に障害が起こり

「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態をいうのだそうです。

 

様々な原因で活動性が低下し 動く機会が減ると足腰の筋力が弱くなり 痛みなどが出現し 運動機能が低下します。進行すると日常生活に支障が生じ 介護が必要になるリスクが高くなるのだそうです。

 

こわい こわい。

 

ロコモ7つのチェック

・片足立ちで靴下がはけない。

・家の中で躓いたり 滑ったりする

・階段を上がるのに手すりが必要

・家のやや重い仕事が困難

・2kg程度のお買い物をして持ち帰るのが困難

・15分くらい続けて歩くことができない。

・横断歩道を青信号で渡りきれない。

 

 

確かに筋力の低下は認めます。

特にこの症状が出てからは 運動するのがとってもいやでした。

歩くのは平気だけどあれこれ困ったことがありますもの。

 

筋力の低下は著しい。

どこもかしこも使い切れていないかったから。

今から筋力アップはなかなか大変だけど まあ 地道に続けることにします。

 

毎朝の散歩

ロコモ体操

骨盤底筋体操

更に筋力アップのための追加の体操

そして 筋肉に良い食事かな??

 

あなたも筋肉量を落とさないように頑張ってくださいね。

 

image

 

今夜もお付き合いいただきありがとうございます。

そろそろ おやすみなさい。