Drag Pipe Muffler. | ひろ☆くまプレクション

ひろ☆くまプレクション

Welcome to the PRECTIVE GALLERY.

今宵は久しぶりにハーレーのお話。

こちらは1991年公開の映画「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」↓
イメージ 1


それに登場したカスタムFXR(通称:マルボロマン)には当時、強烈なインパクトを受けた記憶があります↓
イメージ 2

イメージ 3

オープニングでボン・ジョヴィの「ウォンテッド・デッド・オア・アライヴ」をBGMにハイウェイを滑走するシーンは今でも脳裏に強く焼き付いています(爆)↓
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

若き日のミッキー・ロークも最高でした(*^^*)↓
イメージ 7



ここで突然ですがこちらは私の愛馬“ファンキー・オレンジ”↓
イメージ 8

93年式のハーレーFLSTCをベースにカスタムした一台。

見た目では分かり難いですが実は所々にこのマルボロマンの要素を取り入れていたりするんです(爆)

例えばピンゲルコック↓
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

S&Sエアクリ↓
イメージ 12

イメージ 13

サイドテール↓
イメージ 14

イメージ 15

※友達が撮影してくれた乗車映像↓
イメージ 16

更にフロントブレーキのマスターシリンダーカバー↓
イメージ 17

イメージ 18

加えてキャリパーもPMで統一↓
イメージ 19

イメージ 20

そして約5年に渡り愛用してきたアクラポビッチマフラーですが↓
イメージ 21

イメージ 22

この度、ドラッグパイプマフラーに変更することにしたのでした↓
イメージ 23

言うまでもなく、それはもう劇中さながらですよ↓
イメージ 24

イメージ 25

実は私、20年前もドラッグパイプ仕様だったのですが元に戻った感じなんです(^Д^;

結局行き付くところはこれだったかとつくづく痛感している今日この頃。

今後、マフラーを変えることはもう二度と無いと思います(^∀^)↓
イメージ 26