久しぶりの更新です(^^;)
ここのところ色々と忙しいこともあり制作は疎か雑記すら書けず、気が付けば前回の記事から約1ヵ月近くも経ってしまいました(爆)
ということで8月も残すところあと僅かとなりましたが今月のRosカレンダーはこちら↓

S-HAYESの名作キット「PREDALIEN」の完成品になります。
このプレデリアン、凄く格好良いんですよねぇ~(*^^*)
以前Roswellが座間にあった頃、実物を拝見させて頂きましたが本当に良いキットでした♪
ではさっそく本題です。
先週のことになるのですが連休を利用して東海地方ぶらり旅へと行って参りました~(^∀^)/
先ず初めにお伺いしたのは今回で2回目の訪問となる「スズキ邸」になります。
挨拶も早々にコレ部屋へIN↓

そこには数々の超絶コレクションが所狭しと鎮座しておりました(゜∀゜)↓





こちらは映画「グレムリン2」の撮影で実際に使われたプロップとのこと↓

やっぱりT-800にはハーレーが似合いますね↓

サドルバッグやライセンスプレートも劇中そっくりに再現されておりました↓


言わずと知れた“ニョッキ”↓

「大日本工房」のEno氏が手掛けたビリケンP1↓

その奥にはエイリアン・プロップヘッドのジオラマ↓

実際にドイツ映画博物館に展示してある様子を見事に再現した至高の作品↓

暗闇でのライトアップは雰囲気満点ですよ↓

更には実際に発光するリアクター↓

マスターレプリカ製のモーショントラッカー↓

ギミックも最高な名品↓

ブレラン関連↓


映画「アイアンマン」の撮影で実際に使用されたというアーマーの破片にはスタン・リー氏のシグニチャー入りカードが付属↓

その他にも部屋のあちこちにお宝コレクションが展示されておりました↓




さり気なく床置きされたコレクションにも目が行きます(^з^)↓


「エース工房」の佐野好彦氏が手掛けたNECAクィーンのカスタム品↓

製品版のそれとは全くの別物と化しておりました(爆)↓

もちろんライフサイズ・コレクションも充実↓


やはりこのプレデター4狂ヘッドは何度見ても圧巻です↓

日本でここまでマニアックなラインナップが見れるのはここだけなのではないでしょうか??


こちらは「黒龍工房」の大鷹氏がフルスクラッチされたヘッド群↓




尚、このゴジラも氏のフルスクラッチ作品で、なんとファンドで作られた一点物でした(爆)↓

そして何気に気になったのが「死者の書」を彷彿とさせる不気味な一冊の分厚い本↓

聞いた話によると何でもお友達が制作された物で“黒魔術のマニュアル”を意味する“GRIMOIRE(グリモア)”というタイトルが付けられたアート作品でした(゜∇゜))))
お友達のセンスも抜群ですね♪
ところでご存知の方も多いと思いますがスズキ氏はコレクターでありながらご自身でもガレキ制作等をされる方なんですよ(^з^)
これは以前制作されたS-HAYESのP1ミニバスト↓

本当にリアルな塗りで今にも動き出しそうな勢いの醜いお顔です↓

そんなクリーチャーを得意とするスズキ氏ですが実はこういった可愛いキャラ物も凄く上手に塗られるんですよ(゜∇゜)↓

また素材の表現に拘るスズキ氏。
現在制作中のキットを拝見させて頂きましたが皮・布・金属といったマテリアルの違いを見事に再現されてました↓


その飽くなき追究心、私も見習いたいです(^д^)ゞ
スズキさん、この度は忙しいところ時間を作って頂きましてありがとうございました。
お陰様で本当に有意義な一時を過ごすことが出来ました~\(^∇^)/