こちらは1987年に公開されたSFアクション映画「プレデター」に登場したプレデター↓

だがそのメイキングで制作には困難を極めたとジョン・マクティアナン監督は語った・・・↓

その一番の原因が撮影にクランク・インしても一向にプレデターのスーツが到着しないというのだ↓


ところがようやく待ちに待った衣装が到着して箱の中身を見てみたところ・・・↓


みんな揃って「これでは駄目だ」と嘆いた↓

実はその時、到着したプレデターのスーツはこんな出で立ちをしていたのだった↓

マック役を務めたビル・デューク氏も原案のプレデターは別物だったと語っている↓


ジョン・マクティアナン監督は仕方なく1~2カット撮影してから撮影所に送り返すことにした↓



※ちなみにこのテストショットで全身タイツの中に入っていたアクターはジャン・クロード・ヴァンダム氏だったそうです↓



撮影に行き詰ったこの時、ダッチ役でお馴染みのシュワちゃんがプロデューサーのジョエル・シルバー氏を介し監督に、映画「ターミネーター」の頃から仲良くしていたスタン・ウィンストン氏を紹介した↓



そしてスタン氏はしばらくして日本に向かう機会があり、ちょうどその頃日本で流行っていた特撮テレビドラマ「電撃戦隊チェンジマン」と出会うこととなる↓

それに登場していた元宇宙海賊・副官ブーバを見掛け、そのヒントを基に帰りの飛行機の中でデザインを起こした↓

※ちなみにそのブーバの姿がこちら↓


確かに言われてみるとプレデターに似ている様な気がしますよね(笑)↓

その時、機内で偶然乗り合わせたジェームズ・キャメロン監督にアドバイスを受け、あの顎の割れたプレデターが誕生したのだった・・・↓

※尚、身体に至っては当時スタッフだったスティーブ・ワン氏がデザインしたそうです。
さて、前置きが長くなりましたが今回紹介しますコレクションは当時、海洋堂から発売された副官ブーバのキットになります↓

先日、サイバーダイン東北支社のデレクさんよりプレゼントで頂いちゃいました(^∀^)v
全7パーツの小スケール・キットなので瞬着で固定し、サクッと完成~↓

こちらが海洋堂からリリースされた東映制作の特撮テレビドラマ「電撃戦隊チェンジマン」に登場する副官ブーバになります↓


右手にはブーバ愛用の武器“ブルバドス”を手にしています↓

台座はジオラマ風にするか迷いましたが簡単なのにしちゃいました(^^;)↓

肩の突起とマスクのチューブ↓


その他、腰の[∵]やアクセサリーをディテールアップしました↓

これでギャラリーのブーバ・コレクションにより一層、箔が付きましたよ(^∀^)↓

デレクさん、この度は素敵なプレゼントをありがとうございました~♪
最後に余談ですがこのブーバの元となったのがスタートレックに登場するクリンゴン人という説がある一方、1968年に公開された大映制作の特撮映画「妖怪大戦争」に登場した妖怪 青坊主という噂もあります↓


何れにせよプレデターがこれだったらと思うとゾッとしますよね!?((((゜Д゜;))))↓

でもこれで映画が完成されていたら「プレデターと言えばこれ!」という風に定着していたのでしょうか??
ただ今ほどの人気は確実に出なかったと思います(笑)
しかし本当にスタン・ウィンストン氏が残した功績は偉大なものでした↓

この様にプレデターはある意味、日本に縁のあるクリーチャーなのかもしれません(*^^*)