こんにちは!
今日は暖かい1日でしたね~♪
出先でTシャツ1枚の人を見てビックリしました(^∀^;))))
さて、では前回の続きです!
とりあえず、この味気ない歯からいきますね(^u^;)↓

先ずブラウン系で軽く汚します↓

その上からクリアーを厚く吹いてエナメル質を表現↓

次に表面を磨いてトップコートの凹凸を無くし、鏡面仕上げしていきました↓



続いてウェザリング処理に取り掛かるのですがDerekさんからの要望としてオイルの汚れも大げさに表現して欲しいとのことでしたので、とりあえず観察することから始めました(^ω^)v
ハーレーのメッキパーツに使用前(新品)と使用後のエンジンオイルを垂らしてみましたよ↓

新品の方は黄色っぽいのですが薄く伸びると透明っぽくなってしまいます(><;)
一方、使用後のオイルは真っ黒ですね(++;)
あくまで“リアル”を追求するとしたらスモークカラーでオイル汚れを再現するといいのかもしれませんが、それではちょっと面白くないと思ったので私なりに表現してみることにしました(笑)
先ずは使えそうなクリアーカラーとメタリックカラーをチョイス↓


色々と吟味した結果、クリアーオレンジ・クリアーイエロー・スモークを調色してオイル汚れを再現することにしました↓

更に使用後のオイルには金属摩耗粉が入っていることから一部、試験的に砂鉄も混ぜてみることにしました(^Д^)↓

さっそくウェザリング開始↓


試しに砂鉄もちょこっと使用↓


オイルの“滲み(にじみ)”等も表現↓

まだまだこれからですよ~(^∀^)/
