エレガントなファンヒーター☆ | ひろ☆くまプレクション

ひろ☆くまプレクション

Welcome to the PRECTIVE GALLERY.

こんにちは!
 
今日はポカポカ陽気でたいへん気持ちの良い秋晴れとなりましたね(^∇^)
 
しかし徐々に朝晩の寒さが身に沁みる時期になってきました・・・(><;
 
私は今まで冬を炬燵のみで過ごしてきたのですがこの度、石油ファンヒーターを買うことを決心し、ここしばらく色々調査しておりました(^=^)
 
まぁ出せて1万5千~2万かな~ということでお値段重視で探していたのですが先日ふと立ち寄った某家電量販店であるファンヒーターに一目惚れをし、思わず衝動買いしてしまいました(爆)
 
それがダイニチのブルーヒーター(クールホワイト)になります!
 
が、しかしここでトラブル発生っ!((((゜д゜;)))
 
なんと業者のミスで家に配達して貰ったのがまさかの色違い“ジャパンブラウン”・・・ガビ―――ン(*д*;
イメージ 1

 
3日遅れでようやく“クールホワイト”が無事到着・・・フゥ(^=;
イメージ 2

 
これね~、何んで一目惚れしたのかと言いますと・・・↓
イメージ 13

 
写真では分かりずらいのですが模様が大理石調なんです(^ω^)
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18

 
では何で大理石調にそこまで拘るのかと言うと私の住まいの1階の床は全て大理石調の化粧床なんですよ~♪
 
これは統一感があって素敵だと思い、購入したのでした(笑)
 
ちなみに私が購入したFW-57DXという機種のスペックは5.kW(木造15畳/コンクリート20畳)なんですが欲を言えばこの上のFW-72DX/7.kW(木造19畳/コンクリート25畳)が欲しかったんですよね~(><;
 
しかしそのクラスになると定価69,800円(税込73,290)という天文学的金額になってしまうので、流石にファンヒーターにそこまでは出せないな~ということで泣く泣くグレードを下げました・・・(;;)
 
でもこれで今年は暖かい冬が迎えられそうですよ~(o^з^o
 
早く使ってみたいですね(笑)
 
 
 
 
さてここで話は変わって実は今夜、ハーレー仲間とちょい早めの忘年会をすることに決まりました(^∇^;
 
飲む場所は毎年恒例の私の自宅・・・(爆)
 
という訳で料理担当は勿論この私で~す(^0^)/
 
さっそく近くのスーパーで食材をゲット!!!←俺は主夫か~(>д<;)))
イメージ 19

 
ブログのネタということでちょっとだけ料理の様子を・・・(^u;
 
毎回注文の多い出汁巻き玉子から作りますね♪
 
玉子5個をボウルに割ります↓
イメージ 20

 
白だしを適量、味の素を少々↓
イメージ 21
醤油を少~し加えてもいいかも♪あとお水も少し入れるとふっくら出来上がりますよ!
 
香り付けで万能ねぎも入れますね↓
イメージ 3

 
1回目↓
イメージ 4

 
2回目↓
イメージ 5

 
3回目↓
イメージ 6

 
クルッ↓
イメージ 7

 
クルッっと↓
イメージ 8

 
ここで大根を1本丸々おろしたら腕がパンパンになりました(^=;
イメージ 9

 
ちなみに大根おろしはアイストレーで冷凍しておくと1回1回必要な分だけ使うことが出来ますよ!奥さん!
イメージ 10

 
という訳で大根おろしを添えて出汁巻き玉子の完成~♪
イメージ 11

 
続いて山盛りカニシーザーサラダ↓
イメージ 12

 
今夜の鍋は味噌ちゃんこ鍋ととんこつ醤油鍋の2回戦予定です(^∇^)v
イメージ 14
この他にもこれから色々作りますねぇ~(^∇^)
 
 
 
と、ここでピンポ~ン♪
 
先程何やら郵便物が届きましたよ(゜=゜)
 
開けてみたところ、梅ごまふりかけ~!!!
イメージ 15
なんとブロ友のひろりんさんから先日行った和歌山の梅干館の土産を頂いちゃいました~(^ε^)/
 
ご飯に掛けて食べたらバリ美味だそうです♪
 
こりゃあさっそく今夜、皆で食べるっきゃないっしょ~!!!
 
ひろりんさん、こんな私の為にわざわざありがとうございました☆
 
今からこれを使って何か一品作れたら作ってみたいと思います!
 
という訳で今夜は皆様のところに遊びに行けないと思いますが宜しくお願いしま~す((((^∇^;)))