どーも、おはようございます!
年明け第一週目の仕事はかなりダルかったです(++;)
そして昨日仕事から帰ってから先日到着したホットトイズのクラシック・Pマスクを弄って遊んでいました(笑)

ちなみに昨晩は冷えたので作業場ではなくコタツで作業することにしました(^д^;)
また、ちまちま細かい作業になることが予想されたので集中力を切らさない為にもガソリンを補給しながら頑張りました(^∀^)

前回の記事でお分かりの通り、今回クラシックに付属していたノーマルマスクを初代P1に使用することにしたのですがそれに伴い、アイパーツもメッシュからブラックレンズへと変更することにしました(^^)
まずデザインナイフと精密ドライバー(-)でアイパーツを取り外します↓


続いてスモークのプラ板を適当にカット↓

んでもって適当に接着↓

ここで酔いが回って来たついでにホースも装着することにしましたよ(^0^)
まず映画のシーンで確認↓

シーンによってホースの本数が違う様なのですが今回はこのシーンを参考に左のコメカミに3本とエラ部分に1本、計4本のホースを装着することにしました♪
ちなみにマスクを脱ぐシーンではこれまたホースの本数と場所が変わってます(爆)
1本目は左のコメカミ部分↓

プシュー!!!
2本目は左エラ部分↓

プシュー!!!
そして最後はどこに刺さっていたのか両手で左右のエラ部分から引き抜きます(゜д゜;)

プシュ、プシュー!!!
まあ細かい話はさて置き、ホースを刺す穴を開けていきますね↓

穴を開けたら適当な太さのホースをチョイスして差込みます↓

さっそく装着させてみましたよ↓

分かり難いのでちょいアップで撮影↓

ブラックレンズ&ホースの追加でちょっとはPFに近付いたかな~(^З^)

という訳で以上、クラシック・プレデターマスクのお手軽カスタムでした(^~^)
途中、「X-MEN/ファースト・ジェネレーション」と「アイアンマン2」を観ながらの作業だったのでかなりダラダラになってしまいました(>.<;)
これから寝ますね~(^∀^;)
おやすみなさ~い(爆)