前歯がキレイに抜けました。
今まで12年間お世話になった保育園。今年は本当の意味での卒園式となった。
保護者で取り仕切る謝恩会の取りまとめ役になり、みんなと話し合い段取りしてきた謝恩会。
楽しくそして感動的な会にしたいなと思ってました。
ところがあと一週間というところで、インフルエンザが流行り出しました。卒園式前々日には5人早退して、前日にはまた3人の早退。全てがインフルエンザではないけど、卒園式への参加が危うい状態となり、保育園側から熱がなければ出てもいいという計らいが出ました。
かくいううちも前日の朝から熱が出て厳しい感じ。当日解熱剤でなんとか熱を下げて参加し、結局全員が参加しました。そうたも朦朧としながらの参加でしたがだんだん薬のおかげで熱が引き少し楽になったもよう。
結局謝恩会は3分の1くらいが欠席で行われたみたいです。
保護者で取り仕切る謝恩会の取りまとめ役になり、みんなと話し合い段取りしてきた謝恩会。
楽しくそして感動的な会にしたいなと思ってました。
ところがあと一週間というところで、インフルエンザが流行り出しました。卒園式前々日には5人早退して、前日にはまた3人の早退。全てがインフルエンザではないけど、卒園式への参加が危うい状態となり、保育園側から熱がなければ出てもいいという計らいが出ました。
かくいううちも前日の朝から熱が出て厳しい感じ。当日解熱剤でなんとか熱を下げて参加し、結局全員が参加しました。そうたも朦朧としながらの参加でしたがだんだん薬のおかげで熱が引き少し楽になったもよう。
結局謝恩会は3分の1くらいが欠席で行われたみたいです。
12年ほど使っているスキカル。
一度電気屋で中の充電池を交換してもらったけど、また充電なくなってきたから、
ちょっと自分で充電池を交換できるか調べてみたら、やれるみたい。
そうとわかれば、やってみるしかない。電気屋に持って行くのも面倒だし、さらに受け取りに行くのも面倒。
分解して壊れたらそれまでだ。
ネットのブログの写真を参考にしながらネジを外して本体のカバーを取り外した。
ネジは精密ドライバーで回してこじ開けた。
案外簡単なものだ、茶色いのが充電池。それをたまたま家にあった充電式の乾電池と交換。マイナス側の接触のところを若干曲げて加工しただけ。
あとは元に戻すだけ。
充電し直したら動いたのでまだまだ使えそうだ!
一度電気屋で中の充電池を交換してもらったけど、また充電なくなってきたから、
ちょっと自分で充電池を交換できるか調べてみたら、やれるみたい。
そうとわかれば、やってみるしかない。電気屋に持って行くのも面倒だし、さらに受け取りに行くのも面倒。
分解して壊れたらそれまでだ。
ネットのブログの写真を参考にしながらネジを外して本体のカバーを取り外した。
ネジは精密ドライバーで回してこじ開けた。
案外簡単なものだ、茶色いのが充電池。それをたまたま家にあった充電式の乾電池と交換。マイナス側の接触のところを若干曲げて加工しただけ。
あとは元に戻すだけ。
充電し直したら動いたのでまだまだ使えそうだ!