最初に買ったきゅうりの苗4本、
なんかダメになりそうだったので
さらに4つほど買い足した。
気候も良くなったので土に植え替えた。
しばらくいい調子だったんだけど、
急に葉っぱが枯れてきて黄色くなってダメになったのがでてきた。
あ~ぁ、これもダメなのかな?と思ったけど、ダメになりそうな葉を全部切ってやりました。
ほとんど茎のみになったけど、
かろうじて脇芽が少し出ていたので経過観察。
頑張れるか⁈
しばらくすると、なんか行けそう!
頑張れ!
あれからだいぶ大きくなりました。
(左側)
将監に住んでいた時から使っていたレンジ。その前の電子レンジも10年近くで長かったけど、今回壊れたオーブンレンジはこれまたNational製と年季の入ったもの。
ママが実家から持参したもの。
これがとうとう壊れてしまった。
電気は通じるんだけども全く温まらない。
ヨドバシに行って早速新しいのを購入してきました。
単にオーブンレンジと言っても最近は多機能。多機能って言ったってほとんど使いこなせるわけがない。
むしろほとんどがレンジ仕様。
いろいろ目移りする中、値段と折り合いをつけてこれにしました。
大きさは前のよりコンパクトだけど中の容量は大きい。操作ボタンの位置が違うからだね。
これでいろんなものを温めちゃうぞ!
ママが実家から持参したもの。
これがとうとう壊れてしまった。
電気は通じるんだけども全く温まらない。
ヨドバシに行って早速新しいのを購入してきました。
単にオーブンレンジと言っても最近は多機能。多機能って言ったってほとんど使いこなせるわけがない。
むしろほとんどがレンジ仕様。
いろいろ目移りする中、値段と折り合いをつけてこれにしました。
大きさは前のよりコンパクトだけど中の容量は大きい。操作ボタンの位置が違うからだね。
これでいろんなものを温めちゃうぞ!
ずーっと迷っていた生ごみ処理機をついに購入しました。
仙台市では助成金として3万円まで補助が出るので実質2万ちょっとで購入。
とはいえ安いものではありません。
うちではゴミを減らすためというよりは家庭菜園の肥料になればと考えていました。
ただし、この生ごみ処理機に入れられるものは何でもいいわけではなく、いろいろと入れてはダメなものがあるみたいです。
例えば、卵の殻、肉屋は魚の骨、玉ねぎの皮、大量のみかんの皮、などなど。
だから基本的に入れるものは野菜の切れ端です。結局たいした量にはなりません。
例えば、このくらい。
これを生ごみ処理機にかけると
このように乾燥して体積が少なくなります。
お分かりでしょうか、この機械は肥料を作るのではなく、ただ生ごみを乾燥させるためだけの機械なのです。
ちょっとだまされた感あり。
一言に生ごみ処理機と言っても、いくつかタイプがあり、まず原始的な屋外で土の上に置くコンポタイプ、微生物と機械で生ごみを粉々に分解するタイプ、そして乾燥タイプ。
2番目をイメージしてた。
だけど仙台市の助成金が使える店は指定されていて家の近くのホームセンターに行ったらメーカーは選べないとのこと。メーカーでも種類を出していないので、ほぼ選択の余地は無し。
他のお店で扱っているものが違かったのかはわからない。
とにかく乾燥したものをせっせと土に埋めるよ。
仙台市では助成金として3万円まで補助が出るので実質2万ちょっとで購入。
とはいえ安いものではありません。
うちではゴミを減らすためというよりは家庭菜園の肥料になればと考えていました。
ただし、この生ごみ処理機に入れられるものは何でもいいわけではなく、いろいろと入れてはダメなものがあるみたいです。
例えば、卵の殻、肉屋は魚の骨、玉ねぎの皮、大量のみかんの皮、などなど。
だから基本的に入れるものは野菜の切れ端です。結局たいした量にはなりません。
例えば、このくらい。
これを生ごみ処理機にかけると
このように乾燥して体積が少なくなります。
お分かりでしょうか、この機械は肥料を作るのではなく、ただ生ごみを乾燥させるためだけの機械なのです。
ちょっとだまされた感あり。
一言に生ごみ処理機と言っても、いくつかタイプがあり、まず原始的な屋外で土の上に置くコンポタイプ、微生物と機械で生ごみを粉々に分解するタイプ、そして乾燥タイプ。
2番目をイメージしてた。
だけど仙台市の助成金が使える店は指定されていて家の近くのホームセンターに行ったらメーカーは選べないとのこと。メーカーでも種類を出していないので、ほぼ選択の余地は無し。
他のお店で扱っているものが違かったのかはわからない。
とにかく乾燥したものをせっせと土に埋めるよ。
5月24日土曜日、小学校の運動会。
思えば7年前の小学校の運動会の翌々日にそうたは生まれたんだっけ。
これがいつの間にか小学生になって運動会に出て…。
今日は運動会日和で、素晴らしい天気!日焼けしてしまいました。
しゅうたはかけっこ、リレー、組み体操。
そうたはかけっこ、フォーチュン玉入れ(?)
しゅうたはがんばってかけっこ1位でした。けっこう後ろに差をつけて。
そしたらそうたも1位!こんな早かったっけ?
そのあとのリレーにもしゅうたは出て、青組は最初余裕の1位だったけどだんだん差を詰められてアンカーの前で抜かされ、必死でアンカーが頑張り、鼻差で逆転1位!
しゅうたはオール1位!
小学生最後、有終の美を飾ることができました!
そうたも輝かしデビュー戦でした。
最後5・6年生の組み体操を見てママが涙流して終わりました。
思えば7年前の小学校の運動会の翌々日にそうたは生まれたんだっけ。
これがいつの間にか小学生になって運動会に出て…。
今日は運動会日和で、素晴らしい天気!日焼けしてしまいました。
しゅうたはかけっこ、リレー、組み体操。
そうたはかけっこ、フォーチュン玉入れ(?)
しゅうたはがんばってかけっこ1位でした。けっこう後ろに差をつけて。
そしたらそうたも1位!こんな早かったっけ?
そのあとのリレーにもしゅうたは出て、青組は最初余裕の1位だったけどだんだん差を詰められてアンカーの前で抜かされ、必死でアンカーが頑張り、鼻差で逆転1位!
しゅうたはオール1位!
小学生最後、有終の美を飾ることができました!
そうたも輝かしデビュー戦でした。
最後5・6年生の組み体操を見てママが涙流して終わりました。