小惑星「愛媛大学」を撮影しました | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

22日は四国天文協会、愛媛大学天文学研究会と小惑星の撮影をしました。

小惑星「愛媛大学」誕生に県内のアマチュアは撮影チャンスを待っていました。
月の無いタイミングで高度が高くなるのが理想です。
11月22日は衝(太陽-地球-小惑星)でほぼ一直線で明るく、撮影のチャンスです(小惑星が満月状態とイメージして下さい)。

通常は小惑星は暗く撮影してもすぐにはわかりません。時間をおいて撮影した2枚の画像をアニメ化して動く天体を探します。
ところが今回は明るくて、1枚目でパソコンの星図と比較して「これだ!」とわかりました。
本日の明るさは16.7等です。明るくてすぐ見つかりました。皆さん大喜びです。

小惑星・愛媛大学(GIFアニメ)。追加:もしかしてGIFアニメは初めてアップでしょうか。
クリックしたら、動く天体を探しましょう。上部に小惑星が写っています。


写ってる!


皆さんで冷却CCDで撮影しました。


愛媛大学天文研は9月10日にかわべ天文台へ合宿に行きました。
Fお姉さまのプラネタリウムを見ました。