天の川の画像の限界等級 | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

先日の3枚の天の川の画像の1つ、ベガ周辺を調べました。
ベガ周辺の限界等級を決めるため、星座ソフトと比較です。
すると意外にも暗い星が写っていました。
撮影条件(RAWも同時に撮っています)
jpeg画像(1600x1200pixel)、ファインモード、30秒露出、ISO1600、F3.2

限界等級は8.5等です。7等台の新星なら写ります。
(ただしチェック方法を考えなければいけません)

意外に写ってくれたのが嬉しいです。
コンデジの小さなレンズでも写るものですね。本当に意外でした。

RAWは専用ソフトでTIFF16bitで保存して、何らかのソフトで読むしかないです。
いろいろ試してみます。

Guide9の画面、ベガ周辺です。

限界等級


画像を400%に拡大して見る

限界等級