プラネタリウムのお客様がPadを持っていらっしゃいました | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

本日13日のお客様のMさんがPadを持っていらっしゃいました。

時代は変わりました。もうカメラよりはPad,タブレットの方が多い気がします。
(言い過ぎでしょうが、かなり目に付き、気になります)
(写真、動画、ネットと、デジカメよりパワーアップです!)

話していると、星ソフトを起動してPadを空にかざし星座探しがおもしろい
と伺いました。
やはりネット時代は進化が早いです。
早くWi-Fiを入れなければと思いました。


スライディングルーフの動画を撮影して、望遠鏡のミラーの撮影


ディスプレイがきれい


おっと、最後の難関、AirDropを教えていただきました。(恥ずかしながら知らなかった)
繋がらないので調べてみると、OS XとiOSの接続は未対応。
そんな!早く対応して欲しいです。


お帰りには久万高原町役場の駐車場の「宇宙桜」を観察されました。
写真をありがとうございました。
「宇宙桜」は若田さんと地球を回ったものです。あまり知られていない名所です。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
画像がアップできません。2014年7月13日 午後7時
ハッキングの可能性を疑います。他のユーザーさんのも聞いてみます。
このPCの問題なら一番うれしいです。
画像は後日アップします。

1回目の投稿:7月13日午後7時02分はNG
再トライしたが、テキストOKで画像はNG。午後7時4分。

また不安な感じです。

3度目も画像はアップできません。エラーが出るわけでなく、単にボタンが反応しません。20時30分、まだ画像はアップできません。

24時30分、火曜日にPC変えて挑戦します。

7月14日、午後2時、松山のカフェにて画像アップができました。

うーん、どうしたのだろう?