セキュリティ意識のレヴェル | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

雨風呂さんがハッキングを公表して3日目です。
マイページから情報を見ると約4万件の被害です(氷山の一角と思います)。
兆候があり6月上旬に事務局へハッキングの確認を求めましたが、回答はありませんでした。(アタック期間は公表よりもっと長いはず)

気になる点です。
1.お詫びがない。
2.利用者全員へパスワードの変更を求めるようだ。(過去最大の被害のようだ)
3.対策の説明がほとんど役立たない。(再発防止のためのパスワードの作り方がない。パスワードの変更を求めるだけとは再発したいらしい)
4.リスト型アカウントハッキングに対する、他のサービスとの同一パスワードの併用禁止を促していない。
5.とにかくマイページの情報リンクが小さすぎて誰も気づかないのでは?ピグが巨人に見えるほど。
6.パスワードの16ケタ化はしなければいけません。
7.兆候が本物ならファィヤーウォールは落ちてます。説明がありません。これはアカウントハッキングとは別です。いわゆるページ改ざんです。


天文屋が見ても気づきます。PC屋から見ると大変なことでしょう。

意識レヴェルの低さに「へそが茶を沸かしました」あっちっち!