見た天体は火星・土星・スピカ・アルクツルス・ベガでした。
(小さな子どもさんが途中で寝ちゃいました。最初に土星を見て良かった)
ただ今、土星が大人気です。
観望会が終わると自動的に撮影会に変わります。
皆さん、土星をゲットしました。
土星の撮影会。皆さん真剣です。
ところでM106銀河に超新星が出現していたのです。
観望会が11時に終わって撮影しようとしたのですが残念ながら雲りました。
悔しいので1階のM106を撮影しました。
五藤光学さんの天文カレンダーは、5月はM106なのです!
超新星の説明に大変役立ちました。
お客さまもパチリ
美星天文台のパンフレットを置きました。
これで美星天文台の説明が簡単にできます。
美星天文台にも私たちのパンフレットを置いていただいています。
2つを並べてみました。
梅雨入り前に土星を見よう!
追記
超新星2014bcの正体がわかってきました。
2014bc is a Type II supernova in M106 already 50 days old when discovered.
爆発50日後でした。