自然の恐怖・シロR警報発令! | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

5月13日のお昼はとても暖かい日でした。
Fは半袖のTシャツでした。日に当たると汗が出てきます。
そんな中、午後1時ころ"とんでもないもの”を見つけたのです。

玄関の前の朽ちた木の上に羽アリがいっぱいです。1つ1つがゆっくり飛んでいきます。
これを見た瞬間”凍りつきました”。5月はこいつらが飛ぶ季節なのです。
まずは写真を見ていただきましょう。

羽蟻の大群

シロアリ


朽ちた木から湧いて出てきます。1匹1匹と飛んでます。
この虫の正体は「シロアリ」なのです。体は白くないのです。
これらが女王蟻になると聞いています。
やばい、やばすぎるぞ!殺虫剤はないか?探したのですが今年はまだ購入していません。
思わずキャンプ用品を探しました。あったー!秘密兵器が!
秘密兵器とは「ガスバーナー」です。
まずは表面のシロアリを焼却しましたが、次々と湧いて出てきます。とにかく焼きます。
飛んでしまったシロアリは追いかけてでも焼きます。1匹でも焼かなければなりません。
(ナウシカの風の谷に墜落したペジテの輸送機。村民が胞子を焼きつくした状況と同じ)

ほぼ焼くつくしたところで、朽ちた木を広い場所へ移動しました。
まだまだ出てきます。ガソリンをかけました。(灯油のほうが安全です)
火を付け焼却中に残党のシロアリを焼却しました。やれやれ。

キーワードは「小さい穴の空いた古い木、柱」、「高い気温」、「密集した羽蟻」です。
皆さんも古い家の場合、木の柱など注意ください。小さな穴が開いていませんか?
その場合はお金をかけてでも対策しなければなりません。

焼却完了。かなり汗をかいた

焼却

自然の恐怖。やれやれだぜ!


#追加情報
マダニに注意!
http://www.nih.go.jp/niid/ja/sfts/2287-ent/3964-madanitaisaku.html