四国天文協会さん・ご来館 | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

5月3日の観望会にご参加なさった皆様へ
昨夜は冷えましたね。昨年は北海道で雪が降ったことを思い出しました。
ドームの中は気温は11度くらいに下がりました。
日中は20度くらいで暖かいのですが、夜は急に冷えました。

寒い中の観望会、ありがとうございました。


この日は四国天文協会愛媛県支部の皆様が来館されました。
21時30分からの観望会で星を見ていただきました。
今回は「小惑星 竹尾昌」(17615 Takeomasaru)を撮影しようという企画です。
23時ころから冷却CCDを準備して撮影に挑みました。
明るさは17.7等です。この明るさなら写ります。
慎重に導入して撮影を始めました。時間をおいて撮影すると小惑星は動きます。
見事予想の位置に目的の小惑星を捉えました。
皆さん大喜びです。
天文台を閉めたのは午前2時でした。お疲れさまでした。

冷却CCDです。

CCD


四国天文協会の皆さん。竹尾さん本人(左)もいらっしゃいます。

四国天文協会


小惑星「竹尾昌」です。

小惑星


帰りは異常に寒かったので気温を見ました。
なんと3度!
車のフロントガラスの夜露を払うため、ワイパーを動かした瞬間に事件が起こりました。
全面真っ白に凍りました!
うわ!冬じゃん!寒いわけだ!

読者登録してね