SN2014Jの撮影 | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

昨日27日は晴れたのでSN2014Jの撮影です。
透明度は最高だったのですが、シーイングが悪くて不安がありました。
透明度は冬の天の川が見えていました。星野写真を撮りたいくらいです。

望遠鏡をM82へ向けました。眼視で見るとSNが見えます。そばの星が10等ですから、SNは11等くらいでしょうか。

60cmF6で1分露出を8回し、28日にパソコンで加算合成しました。
そこそこ写ってくれていたので一安心です。
銀河の部分をトリミングしています。
撮影した時から分かっていたのですが赤っぽいです。星間吸収があり赤っぽく写ります(夕日が赤っぽくなるのと同じ原理です)。
星間吸収が無ければ9等くらいになる予想でした。しかし十分明るいです。

撮影が終わり天文台を閉めると、冬の星や天の川が誘惑してきます。
痛い注射を打ったばかりなので残念ながら退散です。ちょっと悔しい思いをしました。

M82に出現したSN2014J(2014年1月27日、午後9時)

SN2014J