宇宙花火 | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

7月20日はロケットを打ち上げて、宇宙花火が見えそうだと情報が入りました。
ロケットは鹿児島県の内之浦から高知沖に飛ぶようです。
天候も悪く撮影できるかどうか心配でしたが、とりあえず撮影しました。

ロケットは23時発射です。上昇中と下降中に1回づつ有機アルミニウム(TMA)
を放射する予定です。もしかしたら月光に照らされて発光するかもしれません。

上昇中は発光は確認できませんでした。残念です。
下降中は見事に発光し、発光雲を確認しました。
すぐに撮影です。

雲が多いです。厳しいかもと思いながらシャッターを切りました。

アストさんも見事に捉えています。

データ
Nikkor24mmF2開放+Canon Kiss X2改造
露出5秒
三脚で固定撮影
トリミングしています。

露出開始時間23時5分2秒

宇宙花火TMA

露出開始時間23時5分19秒

宇宙花火TMA

露出開始時間23時5分38秒

宇宙花火TMA

露出開始時間23時6分8秒(カメラのモニタでは確認できず)

宇宙花火TMA

見えないし、雲が来たので諦めました。
粘っても良かったと反省しています。