藤井旭さんからプレゼント | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

23日に我が家に藤井旭(天体写真家)さんから2013年の天文現象カレンダーが届きました。2013年もいろいろ天文現象があります。今からとても楽しみです。

天文カレンダー

2013年の主な天文現象を紹介します。

1月 4日:しぶんぎ座流星群が極大(ピークは3日22時ごろ、下弦前の月光)
2月22日:木星が東矩(宵の空高くヒアデス星団の近く、ベスタもいます)
3月10日:C/2011 L4 パンスターズ彗星が近日点を通過(-3等星)
   26日:金星が外合(夕空に移ります)
4月22日:4月こと座流星群が極大(満月前の月光があります)
   26日:部分月食(最大食分0.020 夜明け前に西へしずむ月没帯食となります)
   29日:土星が衝(てんびん座)
6月 5日:火星が再遠(地球接近は来年2014年4月14日となります)
   13日:水星が東方最大離角(夕方西空で見やすくなります)
7月 4日:金星がプレセペ星団を通過(夕空低く見られます)
    8日:くじら座の長周期変光星ミラが極大
8月12日:おとめ座1等星のスピカの食(月齢5.5、夕空で見られます)
   13日:ペルセウス座流星群が極大(月没は12日の21時ごろで好条件です)
   27日:海王星が衝(みずがめ座、7.8等星)
9月 9日:火星がプレセペ星団M44を通過(明け方)
   19日:中秋の名月(十三夜は10月17日です)
10月 4日:天王星が衝(うお座、5.7等星)
   21日:オリオン座流星群が極大(満月すぎの月光があります)
11月 1日:金星が東方最大離角(夕方西空で見られます)
   17日:しし座流星群が極大(満月前の月光があります)
   22日:2P/エンケ彗星が近日点を通過(7等星)
   29日:C/2012 S1 ISON(アイソン)彗星が近日点を通過(-13等星)
12月 2日:水星の食(明け方の低空で見られます)
    7日:金星が最大光度(夕空で-4.7等星)
   14日:ふたご座流星群が極大(満月前の月光があります)
   22日:こぐま座流星群が極大(下弦前の月光があります)

いよいよ大彗星がやって来ます。
パンスターズ彗星とアイソン彗星です。特にアイソン彗星は
前代未聞の明るさになるかもしれません。