M101に超新星出現 | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

M101に超新星出現のニュースが入って来ました。




Subject: vsolj-news 277: very young SN Ia in M101



VSOLJニュース (277)

 M101に爆発直後のIa型超新星



著者:山岡 均(九大理)

連絡先:yamaoka@phys.kyushu-u.ac.jp



 おおぐま座のM101は、渦巻銀河を正面から見ているものです。腕が発達した

Sc型で、星生成も活発です。この銀河に、爆発後間もない超新星が見つかりま

した。スペクトルには水素がなく、Ia型だとすれば10等級に達するかもしれま

せん。



 全自動で超新星捜索を行なっているアメリカのPTFチームは、8月24日に撮影

した画像に、17.2等の新しい光点を見いだしました。前日23日には、同じ位置

には20.6等より明るい天体はなく、爆発後間もない、たいへん若い超新星と考

えられます。位置は、



赤経 14時03分05.80秒

赤緯 +54度16分25.3秒 (J2000.0)



で、M101の中心から西に59秒角、南に271秒角ほどのところにあたります。下

記の発見画像でもわかるように、円盤の外縁部になります。



 急遽撮影されたスペクトルには水素線が見られず、もしこの超新星がIa型な

らば、20日ほど後になると予想される極大では、10等前後になり得るでしょ

う。M101は現在夕空に見えていて、これから太陽に近くなりますが、この超新

星の動向から目が離せません。



超新星の発見画像:

http://www.rochesterastronomy.org/sn2011/n5457s1.jpg




参考文献

ATEL 3581 (2011 Aug. 24)

http://www.astronomerstelegram.org/?read=3581




※この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公

開等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出

典を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、

VSOLJニュースのメーリングリスト vsolj-news にご加入いただくと便利

です。購読・参加お申し込みは ml-command@cetus-net.org に、本文が

  subscribe vsolj-news

と書かれたメールを送信し、返送される指示に従ってください。

なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。