Shipping Instruction(S/I) | それが知りたかった!貿易の小さな疑問のいろいろ

それが知りたかった!貿易の小さな疑問のいろいろ

なかなか載っていない、貿易の小さな疑問を解決します。

 

 

書類のカットはS/Iまで!

 

 

続いて、今日は⑥についてお話します。

 

 

<海上輸送の流れ>

 

船社へブッキング
貨物、書類の準備
貨物を指定先へ搬入 
-----カット日までに完了------
輸出通関
輸出許可

--------------------------------

船積み

 


書類がどのように動いていくのか、上記の流れと見比べながら見てみてください☺

 

 

<書類の流れ
 

①船会社へブッキング(現在は、ほぼWEB BOOKING)
②船会社よりBOOKING CONFIRMATIONが届く
③船会社指定のバンプールへオーダー
④船会社指定のヤードへ搬入票

⑤輸出許可の連絡
⑥SHIPPING INSTRUCTION(S/I)を船会社もしくは船社代理店へ送付
⑦Check B/Lの確認
⑧DEBIT NOTE/FREIGHT MEMO
⑨Request for Surrender
⑩B/L発行




⑥SHIPPING INSTRUCTION(S/I)を船会社もしくは船社代理店へ送付



船会社が間違いなく、貨物を船に積み込んだ書類として「Bill of lading(通称:B/L)」というものが発行されます。
この書類は、船会社が発行するもので輸出入共に、この書類が宅配便で言う「送り状」のような役目を担っています。
厳密に言えば、送り状だけではありませんが、ここでは「そのようなもの」と理解しておいてください。

 

B/L船積み確認の面と輸出者と輸入者の間での支払い確認の面のふたつの役割を

持っています。

B/Lの受け渡しは下記のように流れていきます。

書類として渡す訳ではなく、お金のやり取りが確認できてから引き渡す書類です。

 

また、B/Lについては別でご説明します。

 

船会社→B/L発行→輸出者(輸入者より商品代の支払い完了)→輸入者へB/L貨物到着地の船会社→貨物引き渡し

 

    :船会社と輸出者

    :輸出者と輸入者

    :輸入者と到着地の船会社

 


船会社は輸出者から貨物を預かりますが、あくまでも空コンテナを貸し出しただけで、
その中身の詳細は把握していません。
空コンテナに貨物を詰めるのは、輸出者でそれに基づいたP/Lを作るのも輸出者でしたね。
そのため、船会社は輸出者(貨物を送る人)からB/Lを発行するための元情報をもらいます。


この元情報を記載した書類のことをShipping Instruction(S/I)と言います。
 

S/Iのフォームは、各船会社の指定がありますが、近年はNACCSでのACL送信が主流となっています。
NACCSというのは、何度か単語として出てきていますが、税関と港湾関係者が繋がっているシステムのことです。
これは、通関業務で使う他、港湾手配関係など使用者と項目は多岐に渡ります。
使用するためには、運営・管理する会社へ登録申請手続きが必要です。
 

NACCSは各業務を業務コードで管理していて、3桁のアルファベットのコードを使用します。
今回のS/Iを送信する際には「ACL」と言う業務コードを使います。
ACLは船会社に送る他、船会社代理店やターミナル(CY)にも同時に送ることができます。
 

どこに送るかは、利用する船社によって決まっていますので不明な場合はブッキングの際に

ACL送信先を確認します。

貨物の流れで言う、カット日までに書類は⑤まで完了しておかなければなりません。
 

 

⑥に続く。

 

 

 

困った時は「こびと」を思い出してください🧙‍♀️