今日は朝からお出かけ
行き先は弥山以来の宮島
と言っても島には渡らず

早めのお昼ご飯はここへ


ママ友のリクエストであなご飯のうえのへ

サイズは大中小から小にして白焼きを二人でシェアしました
角皿の白焼きはオススメです
ふっくらフワフワでわさび&塩が合います
お味噌汁に漬け物すべて美味しくいただきました


宮島ettoでいいのかな?
2Fでたまたまライブとかダンスパフォーマンスしてたのでちょっと寄ってみました
その横の🎄手作りツリーコーナーに参加
久々の工作は楽しかったです


松ぼっクリスマスツリーが傾いているのは
この角度が一番安定感があったからなんです
グルーガンで止めるので無理矢理立たすこともできましたが斜めも可愛いかな〜ってね
スタッフさんからこの発想は無かったと褒めて⁉️いただきました


写真は無いけどこの後
亀居城跡に行きました
石本美由紀さんの詩の坂道を歩く
大竹市出身の作詞家さんらしいですが知らないと思いきや…

美空ひばりさんの悲しい酒、細川たかしさんの矢切りの渡しの作詞家さんでした
知ってる!知ってる!歌えるし(笑)

まわりに誰もおらんかったので二人で口ずさみながら歩いて楽しかったです
昭和最高‼︎


これまたママ友の希望で行ったカフェ


お店の名前ア〜ップ❣️


ケーキと紅茶でおしゃべり


入り口からお店までのアプローチが最高

入り口から玄関までの順路には
ゆっくりゆっくり…という手書き文字の看板が続きます
この道のりは急いで歩きたくない気持ちにさせる作りになっています
12月とあってもみの木や山帰来の飾りもありクリスマス気分を味わえました

写真を撮ってないからうまく伝えられない
とにかく、また行きたいと思わせるお店
次はランチを食べに行きたいです


今日、最後のミッションは温泉でした
宮浜グランドホテルで日帰り温泉♨️
他にお客さんがおらず貸し切り状態

湯船につかりながら目の前に広がる瀬戸内海と宮島の景色をぼーっと眺めながら過ごす時間は最高でした
露天風呂にも入り心身ともにリフレッシュ

ちょっと早いクリスマスプレゼントということで…サンタさん🤶ありがとう







子どもたちが学生でいられる日数
学生の親でいられる日数

学生生活残り

116日