DUEL川中島 PC88版@ | なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

PC88でプレイした、

呉ソフトウェアの

シュミレーションゲーム

「DUEL(デュエル)川中島」☆

このゲームは、

いつも頼りになる友人が遠出して、

TAKERUで購入したものを

持ってきてくれたので、

それでプレイしました!

 

 

当時、まだDUELをプレイした事がなく、

パソコン雑誌で見ただけの

印象しかありませんでした。

DUEL本体のDISKが無いと、

このDUEL川中島がプレイ出来ないので、

DUEL本体も彼に貸してもらいました。

 

 

DUELのデカキャラのイメージしか無い

私にとって、このDUEL川中島は、

良い意外性のある第一印象でしたね☆

シンプルな色使いながらも、

各戦場の雰囲気を良く表現されていて、

まったく別物のゲームに感じました!

 

 

プレイしていくと、

ただ淡々と戦闘を繰り返すだけでなく、

戦闘かと思っていたら

寝返って味方になってくれたり、

戦闘中に降参して味方になる等、

色々な工夫がされていて、

思っていた以上に個人的に面白く、

のめり込んだ覚えがありますね~☆

 

 

武田側だけでなく、

上杉側でもシナリオがあり、

自分が手塩に掛けて育てたキャラで

川中島決戦をするのは、

とても面白みを増すシステムだと

個人的に感じました。

一番印象に残っているのは、

越中富山城攻めの敵の中に、

「キョヘイ」というデカキャラ部隊が

何部隊もいて、

非常に強くて攻略するのに

とても苦労した記憶があります!!

この「DUEL川中島」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

是非ともEGGさんで、

復刻・発売して欲しいですね☆☆