ドラゴン創世記 PC98版@ | なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

BASHO HOUSE(バショウ ハウス)の

RPG「ドラゴン創世記」☆

このゲームは、中古ソフトを購入して、

プレイしました!

比較的綺麗な状態で、

ケースも大きめだったのを覚えています。

 

 

ハードディスクにインストールしたので、

楽に遊べました!

このゲームは個人的に、

色々な点で親切な作りになっていると

思いましたね☆

オートマッピング機能になっていて、

MAPも分かりやすかったです。

また、経験値が戦闘だけでなく、

半分位はイベント達成で稼げるように

なっていて、

ストーリー進行が割りとスムーズだった

記憶があります。

 

 

シナリオも、かなり練られた内容で、

個人的に面白かった覚えがあります。

グラフィックも綺麗で、

シナリオと相乗効果的だったと思います。

パーティーメンバーも入れ替わりがあり、

その点も飽きさせない感じがしました。

武器や防具・道具等も、

PC88版ゼリアードの様に散々苦労して、

お金を貯めてやっと購入出来る

という感じでもなく、

ゲームの進行の妨げにならない程度で

手に入った覚えがありますね。

魔法やアイテムの使用も分かり易く、

体力の回復に四苦八苦した記憶は

ないですね(笑)

 

 

ただし、面倒な点で言えば、

日本ファルコムの「ダイナソア」と同様に、

敵との遭遇率が高い事で、

特に洞窟や迷宮内は厄介でした(苦笑)

かなり進めていたのですが、

この迷宮内での戦闘が多かった事と、

他のゲームをやっていた事から、

いつの間にか放置してしまって、

クリアする事無く手放してしまいました。

今から思うと、勿体無い事をしたと、

後悔の念が少し残っています・・・。

この「ドラゴン創世記」は、

そんな後悔が少し残る、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

EGGさんで復刻・発売されたら、

是非、再挑戦したいです☆