ガイフレーム PC88版 攻略参考資料@ | なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

PC88でプレイした、

NSCのシュミレーションゲーム

「ガイフレーム」☆

当時のパソコン雑誌の切り抜き記事が、

ひょっこりと出来てきました!

比較的綺麗な状態でしたので、

私としても少し驚いています!!

3パターンの作戦内容が掲載されていて、

読んでいるとプレイした当時の記憶が

脳裏によみがえってきて、

非常に懐かしかったです☆

私は3つの作戦の内で、

2つの作戦を当時採用して、

何度もプレイしましたね~☆☆

 

 

一つ目の作戦は、

当時の私は採用しませんでした。

ただ単純に、

「各部隊を早く動かせないから」だと、

今の私でも思います。

せっかちなので(笑)。

 

 

二つ目の作戦は、最初にやりました!

ですが、なかなか拠点化出来ずに、

混戦の上、自軍の消耗が激しく、

戦況が次第に怪しくなってきた為、

断念しました。。。

ラングースに配下部隊を収納して、

1機で移動出来るのは、

楽に展開出来て良かった点です。

当時の私の拠点化失敗でしたが、

ゲームの感触は少しつかめました。

 

 

三番目の作戦は、

せっかちの私にピッタリでした!

記事にありますが、

他の2作戦以上にタイミングが重要で、

何度か挑戦しましたが、

敵部隊の撃破状況で、

大きく展開が変わったのを

覚えています。

何度目かの挑戦の時に、

第四部隊がなかなか良い戦果を挙げ、

非常に作戦通りに近い流れに

なりましたがアクシデントが起きました。

多分、コピーミスなのか、

コピープロテクトの影響なのか、

敵のある部隊のターンになると、

音楽は鳴ったままで、

そこでフリーズしてしまうのでした。

何度リセットしてやり直しても、

同じ症状が続きましたので、

泣く泣くプレイを一切断念しましたね。

せっかくこれからだ!という時に・・・。

 

EGGさんで、このガイフレームが

復刻・発売された時、

速攻で購入してプレイしました。

迷わず3番目の作戦でやったものの、

なかなかタイミングが合わないのと、

戦果が余り良くなくて断念しました。

 

この記事が誰かのプレイの、

お役に立てれば幸いです。

この「ガイフレーム」は、

現在EGGさんで復刻・発売中です☆☆☆