豊環境が大事です。 | なるべくカンタンに自己実現。

なるべくカンタンに自己実現。

慎重、臆病、三日坊主。
極めつけ、面倒くさがり。
でも幸せに夢を叶えたい。

そんな私の自己実現日記。

今日はベルと、大学講座の日でした。



--

ベルはノノ3の2回目でした。


誕生日の週なので、アバンダンスをプレゼントしていただきました。音譜


来週から私は仕事の引継ぎがあるのと、ちょうどギバーさんも長期?出張ということで、ベルはしばらくお休みです。


そして・・


前回に引き続き、今回も少し思うところあって・・

今後については、少し様子見です。


様子見。。


便利な表現だ!(笑)



--

脳と心理学の講座では、またちょっと難しいお話でした。


今日のテーマは、脳と記憶。


記憶が脳の欠損や疾患に関わりがあると解ってくるまでの経緯や、それに伴う実験など。


特に、海馬を摘出する手術をした後、重篤な脳障害(前向健忘)を起こしつつも、実験に強力し続け、亡くなった時は新聞にも取り上げられた方の例を中心にみていきました。


それからシナプスの可塑性のこと。


これは入力の経路が変わるシステムのようですが。。 例えば、中隔核という細胞には「海馬采」と「内側前脳束」からの入力があるが、なんらかの原因で海馬采が破壊されて無くなったとしても、その無くなった部分には内側前脳束からの入力が空シナプス部に結合する、つまり取って代わるらしいのです。


よく、脳細胞は年を取ってからでも出来ると聞きますが、それはこのことを言ってるみたいですね。1つの経路が消えても、他の細胞が他の経路を利用して同じ部位に貼り付いて発芽しちゃう・・ ということみたいです。


うまいこと出来てますね。


それから、豊環境と貧環境のこと。


これは、部屋の広さとか、遊具の多さとか、仲間の多さとか、そういう環境に恵まれて育ったラットと、そういうのがない環境で育ったラットのニューロンを、どれだけ枝分かれしているか調べたもので、豊かな環境で育ったラットのほうが断然枝分かれしていた、というもの。


部屋が広いと動き回れるし、仲間が多いと動きも多くなるし、なんらかのコンタクトを取っているとも考えられるし、遊具が多いのもそれに慣れるために動いたり考えたりしなきゃならないので、要は刺激が多いと軸策は増えるということでしょうね。


ヒッキーが鬱になるとかいうのも納得ですよね。

刺激を与えないと軸策は枝分かれしないんだもん。

しかも刺激を与えないと消滅しちゃうしねー。


解る解らないに限らず、とりあえずはインプットせにゃ!(><)


でも別に何かをインプットしなくても、普通の環境で普通に動いて考えていれば、それが刺激になるのよね。だって見るだけでも脳にとってみれば大変な刺激はわけだから。


新しい環境や知らなかったことを知るなどすれば、その刺激はもっと強いでしょうし。だから行ったことない場所への旅行とか、習ったことない言語学習なんかは大変ヨイ脳トレになるんでしょうね。


そしてそして長期増強のこと。


ずっと弱い刺激を与えている時、1回だけドドドドッ!と100ヘルツくらいの強い刺激(高頻度刺激)を与えたら、その後しばらく(1時間くらい)は、弱い刺激を与えても、高頻度刺激の時と同じ応答が得られる、というもの。そして、時間の経過とともに値が下がっても、弱い刺激を与えていた時の値までは下がらない、ということ。感度が上昇するんだそうです。そして、長期増強の後では、樹状突起に棘が出来ているそうなんですね。ってことは表面積が増えるということで、その分情報伝達能力も高まるってことです。


この長期増強のことは、かなり昔、NHKの番組で取り上げられていたので、よく覚えています。「そうだったのか!」と、当時、かなりの衝撃う受けましたね。


その番組ではたしか、素人に解りやすくするためかもっと簡単に言っていました。私の理解では、刺激を与え続けると、ある時パチンコのチューリップが開くように、普段は空いてない受容体も開いて、玉がパカパカ通りやすい状態になる、という理解でした。(笑)^^;


そしてつい最近、長期増強にはグリア細胞が関わっていることも解ってきたそうです。神経細胞だけでなく、グリア細胞と関わりあって働くらしいのだそうです。


今後どういう発見がなされるのか、楽しみですね!



けれど、楽しみなのと同時に、先日の爆問学問で言っていた、研究素材としてのラットの話もずっと頭の中にありました。


これについてはかなり複雑な話になりそうで、まとめる自信がないのでやめておきますが。^^;


生命倫理。

それ用に生み出された命についての扱い。

倫理的制限のある中でも研究は進み、技術だけが突出してしまった場合、果たしてブレーキはかけられるのか否か。

実験用ネズミと実験用人間、倫理上どう違うのか。


などなどなど。。



うーん。


倫理面を言えば、なんだってNGになりかねない。

むしろNGでないなんて詭弁じゃないかって思う。


でも、研究しないと無知なままだしね。。


それが果たして「良い」ことなのかどうか。

誰にとっての「良い」なのか。


もしかしたら、人間じゃなくネズミさんにとって良いのかも知れないわけだしね??



てなわけで。やめます。^^;




--

明日は美容鍼に行って来ます。

怖さを振り切って(笑)試してみることにしました。^^;


さーて、結果のほどは!?


ドッキドキ~。アップ