ギリギリのギリで会いに行きました。 | まるすわんだのつぶやき 〜笑いも香りもある日々に〜

まるすわんだのつぶやき 〜笑いも香りもある日々に〜

生活の中にアロマの香りやアロマテラピーの楽しみ方、時々オラクルカードなどのお話をつぶやいていきます

​🌿香りも笑いもある日々に🌿
生活の中にアロマテラピーの楽しみ方やフラワーエッセンスオラクルカード時々スピリチュアルなお話を つぶやいていきます。




GWも過ぎ、日常の通常運転が再開しておりますが。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?



なーんだかスッキリしない…

気だるい…

集中力もたないわ…



なんて感じるそこのあなた。

大丈夫、私もです。

多分、そう感じる方の方が多いと思います。…とはいえ、それで大丈夫なんかい!

と、なりますよね笑



まずは、ボチボチいきましょうよ。

焦らない。ムリしない。

精油をディフューズ(芳香浴)したり、香ったり、ハーブティー飲んで、リフレッシュして参りましょうよ。



こないだのGW、5日の日。

2月から気になっていたところへ、やっと行ってきました。いや、会いに行きました。



それは






中之島美術館で開催されていた、モネの

連作の情景展。



見応えがあり、本当に素晴らしくて。

たまりませんでした。


「あなたはモネに包まれる。」ってワード通り、優しく包みこまれました。

睡蓮は言わずもがな、圧巻。

ため息出るほどでした。



中学生時代、ふらりと入部した美術部。

そこでデッサンはもちろん、油絵やクレヨン画、水彩、デザイン…色々楽しくやってた中で衝撃受けたのが、クロード・モネ。

色使いとかタッチが好き。

水辺とか光の表現が好き。









入口のパネルも素敵で。来場者さん、みんな写真撮影されてました。



連作と言うくらいなので








ウォータール橋











睡蓮。モネを知らなくても睡蓮画は有名ですよね。



実を言うと、まだ余韻に浸っていたりします。若干その世界から出たくないようなところもあったりしてね。



沖縄でピカソのゲルニカ展を観た以来の美術鑑賞。

大阪に戻ってから初の鑑賞。

色々タイミング合わなかったからなぁ〜。



沖縄移住する前は、しょっちゅう母とモネ展やゴッホ展、ルノワール、印象派展、鶴田一郎さんの美人画展(大好きで憧れでもある)とか。行ってたな〜。




これを機に、絵画鑑賞をまたまた再開しようと思います♪






​まるすわんだのお得な情報を受け取るには、以下のリンクから♫


ご予約・お申込み・お問い合わせはリンク内の『お問い合わせ』から承っております。



こちらからどうぞ♪



今日もご機嫌さんで

香りと笑顔に溢れる1日となりますように💐






💚元保育士

💚元障害者施設 生活支援員

💚AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

💚アロマセラピスト

💚花セラピーセラピスト

💚カードセラピスト