疲れ目に…ホッと。 | まるすわんだのつぶやき 〜笑いも香りもある日々に〜

まるすわんだのつぶやき 〜笑いも香りもある日々に〜

生活の中にアロマの香りやアロマテラピーの楽しみ方、時々オラクルカードなどのお話をつぶやいていきます

~お仕事や子育てを頑張っているあなたの心と身体に『本物の癒し』を!心を込めて癒しと香りを提供する、あなたの隠れ家サロンくくる.のアロマジョ☆こにたんです~




















普段はテーブルの隣り合わせか

コーナー(角)に座って食事するんですが




先日  夫と久々に対面して食事していたら





ん…?






なんだか、目もとが…変





特に左目が





ん…?と、思い今日の出来事を楽しげに話す夫の左目にズームイン(▭-▭)✧





すると、左眼下まぶたがピクピクって
けいれんをしていました





私『なぁ?左眼、気持ち悪くない?』
(もぐもぐ…)




夫『うん、なんか気持ち悪いよ』(もぐもぐ…)




私『なんか、けいれんしてんで』(もぐもぐ…)



夫『仕事でかなり酷使してるなぁ~…』
(もぐもぐ…)



私『仕事中もピクピクしたりする?』
(グビグビ…チューハイ飲んでます)




夫『うん、最近仕事中もピクピクってたまにするから、その時は目を休めてるよ』
(グビグビ…ビール飲んでます)



私『そっか〜、そしたらあとでホットアイマスクしよう♪』



夫『ホットアイマスク?』



って、ことになり  就寝前にホットアイマスクを作りました

















スマホやタブレット、PCなど日常生活で目を使いすぎて眼精疲労な方、多いかと思います( ˟_˟ )
かく言うワタクシも目には自信が無くて
ブログやSNSも仕事柄使っているので
ドライアイもプラスされ、お疲れ様な目をしています( ˟_˟ )






そんな時に、カンタンに♪
そして、アロマの力もお借りして♪
お疲れ様な目を癒す方法が、ホットアイマスク  なのです(◦ˉ ˘ ˉ◦)






方法は、至ってカンタン٩(ˊᗜˋ*)و





1️⃣ 洗面器に8割ほどのお水をはります。



2️⃣ そこへアロマ精油を3滴まで入れます。
今回の目の疲れに効果が期待でき、オススメのアロマ精油は
ラベンダー、カモミールローマン、サイプレス、ユーカリ など

ワタクシは今回、ラベンダー1滴とカモミールローマンを1滴の、合計2滴をお水に垂らしました。そして、軽くかき混ぜます。




3️⃣ ハンドタオルやフェイスタオルなどを浸し、軽く絞ります




4️⃣ 電子レンジで500W 30秒~1分加熱します




5️⃣ チン♪となったら、取り出します。この時、熱いのでくれぐれもやけどのないよう気をつけてください(^^)




6️⃣ このタオルを、まぶたを閉じたところにそっと乗せます……






電子レンジからタオルを取り出した時にはほんのりアロマ精油の香りがするので、気持ちもほわーーーーーん*ˊᵕˋ*と、しますよ






夫も『あーーーーー……。気持ちいい……。嗚呼…包まれてゆく……。』




といって、そのまま寝落ち𐤔𐤔‬‪𐤔






そうですよね(^-^)





ラベンダーとカモミールローマンって、安眠ブレンドですもんね✨







朝も『めっちゃよく眠れた〜!!ホットアイマスク、すごいね!!……あ!アロマもプラスされてるもんね!!( ᐛ )σ』




と、しっかり効果を体感してくれて
感想まで述べてくださるアロマ男子になってくれていました(*´∀`)







もし、お手元にアロマ精油がないって方は
無くても全く問題無いですよ(^^)

蒸しタオル作って同じようにまぶたにそっと置いてください*ˊᵕˋ*



それでも目の周りの筋肉の緊張も緩みますし、じんわり温めてくれるのでリラックス出来ますよ♪


アロマ精油をプラスするのは、ここにそれぞれ精油が持つ薬理作用を期待しているから🌿✨






香りのある生活、いいもんですよ(^-^)












心を込めて癒しと香りを提供します

*゚くくる.アロマセラピー*kukuru.kurukuru.2015@gmail.com