こちらの続きです。


Book Lab lTokyo
貸し切りで行われました。
 
龍が一斉にこっち向いてる…笑圧巻✨




壁一面の本と
居心地良さげなソファ。
私の大好きな
熊野の商品が置いてあったり。
 
めっちゃ気になる
浄水器使ってたり…。
また来たい💓
 
話それた…。
とにかく素敵な空間でした✨
 
 
午後は3部構成で、
はじめはリュウ博士のお話
&編集者合川さんとの対談。
 
吉良久美子さんとリュウ博士の対談
 
最後がオンラインと会場からの質疑応答。
 
 
 
リュウ博士のファンの方には
共感してもらえるように思いますが、
いつも私は
博士のお話を聞いているとき、
上質な音楽に
身を委ねている感覚になります。
 さらさら流れる水の中にいるような。


なのでいつもは
ヘェ〜!
と感心しながら聞いてる内容も
その場限りで
知識としては
定着してないことが多いのですが笑


めちゃ近な距離感で
お話聞けたせいか、
今日は内容が脳細胞にもよく届きました笑




 なかでも
統合と呼ばれる状態が自分に起きたあと、
次のステップは、
仲間との共存共栄がポイントになる、
というお話。


自分にOK出せました。
その先は、
人もOKなんですよね。

他の人はダメ、でもないし、
外の世界は
危険に満ちてるわけでもない。


世界は信頼に足る場所だと
自分が体感できるのか。


社会では
既に豊かさを求めなくなっている。


なので、
まずは私から、で良いから
豊かさを意識して行くことは
世界の豊かさに貢献することになる。


共存共栄するときのポイントは、
プラスを認め合える仲間であること
悪いところを修正する、
という考え方は
この時代にはもういらない。


*****
かなり自分翻訳かかってますが
こんな感じ。

自分の今の地点に
とっても参考になる、
そしてやっぱりそれでいいんだな!
というような
温かさに満ちたお話でした。


吉良久美子さんは
そういう意味でも
具体的にお手本にしたい方でした。


なのでこのお話を
お二人の対談で
直接受け取れたのは
すごく豊かなことだったと
今改めて感じます。


今回の講演は
もう少し
時間をかけて
自分の中で味わおうと思います。

情報量が多すぎて
うっかり流しそうになるけれど。


玄米みたいに
100回噛むと
甘くなる的な
(噛んだことないけど笑)


そんな充実の1日でした。


会終了後、
主催の皆様とも
お写真撮っていただきました。


 

私はリュウ博士がくださる

一言メッセージが

いつもその時言って欲しい言葉で。



そういうのって

わかってても

人を介して言ってもらえると

嬉しさ倍増ですよね。


今回も素敵な言葉でした。

ありがとうございます✨✨✨



 

お二人は

今年まだコラボされるそう。



是非直接の

ダウンロードを

お勧めしておきます❤️