気配の消し方 | かおぴーのブログ

かおぴーのブログ

ブログの説明を入力します。

みなさんおはようございます。

今日はこのお話をご紹介します。


気配の消し方!なぜ気配を感じるのか原因は?







言われてみれば「気配」とはなんなのでしょうか。人が近くにいる時といない時でなんとも言えない空気の差みたいなものを感じます。


これは、後ろに人がいる場合でも感じますね。この気配の正体が気になってしょうがないかったんで調べてみました。


また、よく「気配を消す」とか言われるので気配はつけたり消したりできるものなのか、今回はその辺も踏まえて書いていきます。



1 科学的に見た気配の正体は「電流」

1.1 人間のセンサーは「耳の中」と「体毛」
1.2 気配を消す一番有効な方法は距離を取ること
2 気配の他の要素と消し方
3 まとめ


 
科学的に見た気配の正体は「電流」

東京大学生産技術研究所によると、気配の正体は準静電界と呼ばれる微弱な電流と考えられているといいます。この電流は筋肉や臓器などに信号を送るためのもの。


細胞同士が情報伝達する際にも電気信号が送られるんですね。サメなどの魚類はこの電流を感知する敏感なセンサーが備わっているとされています。サメはこのセンサーを使って獲物の位置を特定するんですね。


サメの電界検出センサーは頭部の小さい穴です。これはロレンチニ瓶と呼ばれる器官です。穴の中には有毛細胞があり、この細胞が電圧を感知しているんですね。


人間のセンサーは「耳の中」と「体毛」
このロレンチニ瓶が人間にも備わっているという訳です。人間の場合は内耳と体毛で感じることができる。内耳には蝸牛という部位があり、ここに有毛細胞があります。外から入ってきた音を振動として捉え、電気信号に変えて神経に伝えているんですね。


体毛にもセンサーがあります。


内耳以外に“体毛”も準静電界を感じやすいという。特に、細かい産毛は電気刺激に対して敏感だ。「総毛立つ」とか、「鳥肌が立つ」などという言葉があるが、気配を察知する力は一種、皮膚感覚に近いのかもしれない。内耳以外に“体毛”も準静電界を感じやすいという。「産毛の多い子供や女性は、気配を感じやすい傾向がある」と話す。


微弱な電流とその電界を感知するセンサーによって気配というのは感じることができるんですね。しかし、これは生物学的な反応なので自分の意志で消したりはできません。


気配を消す一番有効な方法は距離を取ること
気配自体を消すことはできないが、相手のセンサーに感知されないぐらい離れれば察知はされないはずです。


人間が歩行をすると、電気信号が多く発せられ、20メートルから30メートル離れた場所でも電圧の変化が観測できたといいます。電圧の変化は起こってるとしても、人間が20メートルや30メートルも離れた場所の気配を感知できるか微妙なところ。


まぁこのような電流を相手に感じさせないようにするには距離を取るほかないです。30メートルぐらい距離をとれば確実です。


現在の科学では、気配の正体はこの微弱な電流だという結論が出ています。

気配の他の要素と消し方

しかし、電流はあくまでも気配の一要素にすぎないと考えています。例えば、物音や呼吸で相手の存在を感じることも考えられる。


息をひそめるという言葉があるように気配を消すためには息を止めることが効果的な場合もあります。電流以外のところでの気配を消す要素としては以下にようなものが挙げられますね。


気温と体温の差をなくす
足音を消す
息を止める

気温と体温の温度差があると温度の変化が相手に伝わってしまうので、夏の方が気配を消しやすいんだとか。


忍者の世界には「足並み十法」という歩行法があります。これらが代表的なもの。


* 「忍び足」:足の小指から徐々に体重をおろしてこっそり歩く
* 「浮足」:つま先から足を下ろす
* 「犬走」:四つんばいで歩く
* 「狐走」:つま先を立てた四つんばいで歩く
* 「深草兎歩」:手の上に足を乗せて歩く


物音を立てないようにする歩き方をマスターすることで、気づかれる確率が減ります。


呼吸に関しては完全に息を止めると酸欠にりますので、呼吸を浅くしてあまり音のならない鼻呼吸にします。鼻呼吸には脳を冷却し、脳の活動に低下を防ぐことができます。

まとめ

気温と体温の差をなくす
足音を消す
息を止める
距離を取る
これで完全に気配は消せます。ただしやりすぎると影が薄くなってしまうかもしれないんでほどほどに。