東京理科大、大半が移転へ
東京理科大、大半が移転へ
久喜キャンパスの東京理科大(経営学部)が、H28年度から1年生を残して神楽坂キャンパスに移転する方針を固めた。
久喜キャンパスの約1200人の学生は、1年生を残し移転となれば300人程度に大幅に減少する。
大学側から最初に移転の申し出があったのは、昨年7月。当初は全面移転であったが、市は大学側との5回の協議を行い、見直しを求めてきたが、今月13日に理事会で移転方針が機関決定された。
東京理科大久喜キャンパスは1993年に開設し、現在、経営学部の1~4年生が通う。市は誘致にあたり、用地取得費や校舎建設補助金30億円を拠出、週辺道路整備に約10億円を支出してきた経緯がある。
市は大学側にこの方針の撤回を求めているが、翻意はみられず、今後、空洞化する同キャンパスについて、大学側と活用策などを協議していくことになる。広大な久喜キャンパス(13万7400㎡)の活用方法は全くの未定だ。
市は積極的に支援を行ってきた経緯があり、東京理科大に限りなく残っていただく方針に変わりはない。
議会も全く同じ考えで、今後、今議会で決議採択を行い、理科大の存続に向けた取り組を進めていく方針だ。
久喜は、きっともっとずっと素敵になる
久喜市議会議員
鈴木精一応援プロジェクト
http://suzuki-seiichi.jp/
facebook公式ページ
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003229378920
鈴木精一後援会事務所
〒346-0027 久喜市除堀1430
TEL0480-25-0552
FAX0480‐21-4374
久喜ではフェイスブック化は進まない。
フェイスブックの活用は後ろ向き。
6月8日、議会での一般質問が終わりました。通告した7項目の内、納得できるものは丁度半分の3.5項目。不満は残るものの納得、もしくは今は仕方なしが2.5項目。納得がいかないままが1項目。
市が、フェイスブックを避ける理由にしたのが、「ツイッターやメール配信を始めたばかりで、まずこの内容を充実させるのが先」とのことで、この答弁を繰り返し、
フェイスブックはSNSツールの中で、発信力、情報共有、発展性が最も高いツールとされています。すでに国内、世界を問わず、最も利用者の多いツールに発展。 SNSツールは日進月歩ですが、すでにツイッターか
へのこの急激な潮流変化をどうとらえているのか。
今回の質問では、フェイスブッ
半年で利用者が倍増するフェイスブックだけに、3ヶ月後の状況は今以上に大きく変わっているといっていい。そのとき、担当者がどう答えるのかを聞いてみたい。
いま書いているこのブログは、ツイッターとフェイスブックに連動している。一回の操作で自動的に連携できるようになっているので、多くの方が見られるようになっているが、すでに意見が寄せられはじめている。
http://www.facebook.com/seiichi.suzuki.50?sk=wall
久喜は、きっともっとずっと素敵になる
久喜市議会議員
鈴木精一応援プロジェクト
http://suzuki-seiichi.jp/
facebook公式ページ
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003229378920
鈴木精一後援会事務所
〒346-0027 久喜市除堀1430
TEL0480-25-0552
FAX0480‐21-4374