医師が処方してれる漢方 | くじらいいく子 オフィシャルブログ 「クジラのキモチ」 Powered by Ameba

医師が処方してれる漢方

以前漢方は西洋医学の病院では

処方してくれないと思っていたけど

ここ最近では漢方外来も増えて来て

どんどん処方してくれるんですね。

 

 

 

 

主治医である内科の岡ちゃん先生は

「なにか他に困っていることはありませんか」と

診察の最後に必ず訊いてくれるので

 

ほんの少しの不安や心配でも

遠慮なく話せてその度に漢方を勧めてくれます。

 

 

 

 

 

この夏あまりにも暑くて

ずっと夏バテしていました。

 

 

その時にススメてくれた漢方はこれです。

 

 

「補中益気湯」(ほちゅうえっきとう)

 

 

 

一日3回

とても優しい漢方なのかな。

 

ゆっくりと効いてきて

飲んでいたら夏バテに負けないように

体力が付いて来てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」(とうきしぎゃくかご~)

 

 

 

昨年足の親指がピリピリして冷たくなり

鍼灸院でしもやけかもと言われたと嘆いたら

これをススメてくれました。

 

 

 

四肢が温まるのでしょうか

飲むのは冬の間でした。

 

 

 

 

 

 

「小青竜湯」(しょうせいりゅうとう)

 

 

 

アレルギー性鼻炎や花粉症の強い味方です。

 

市販の鼻炎薬はとっても眠くなるけど

この漢方は眠くならず助かります。

 

症状を少しでも感じたら早めに飲むのがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

「加味逍遥散」(かみしょうようさん)

 

 

お馴染みの鉄板漢方

更年期の時に処方されました。

 

 

それ以外の時期でも

ちょっと緊張してのぼせたりした時に

効くような気がして

大事に保存してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

「桂枝茯苓丸」(けいしぶくりょうがん)

 

 

婦人科で検査手術の時に

婦人科の医師から処方されました。

 

 

飲んでいたらお腹がゆるくなって苦しくなってきたので

近所の薬剤師さんに相談したら

 

「比較的体力のある人」向けの漢方だそうです。

 

 

 

わたしにはちょっと強すぎたのかな。

 

 

すぐに止めたらお腹がゆるくなったのも

良くなりました。

 

 

 

 

漢方だらからみんな優しいとは限らないんですね。

 

 

 

自分に合ったものを選ぶことも大事なんですねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナタリヤ選手サポート【ひまわり会員】THANK YOUページ | Information | エコパから、スポーツ文化の未来を 一般社団法人アザレア・スポーツクラブ (azalea-sc.com)