そうだ、海へ行こう! | くじらいいく子 オフィシャルブログ 「クジラのキモチ」 Powered by Ameba

そうだ、海へ行こう!

今日もご訪問ありがとうございます。

 

北風なのかナ 南風なのかナ晴れ

 

 

チューリップ紫

 

 

 

WHOのパンデミック宣言がある中・・・

 

地元仲間の”カラダ動かし隊”は

いろいろと考えております。

 

 

出した案が

 

 

「そうだ 海へ行こう!」

 

 

海で身体を動かそうです。

 

 

 

い~っぱい間隔をあけて

換気も気にせずに

思いっきり出来るのではないか。

 

 

 

この海辺の小さな町で出来ることは

広い海へ行こう~と言うことで。

 

 

 

 

今週から始めることになりましたが

 

海辺は天候に左右されるので

予定を立てるのは難しいけれど

それでも自然と共に動くのっていいですね。

 

 

 

天気が良ければ

来週から参加したいので

どうか海の調子が良いように

祈ります。

 

 

 

 

セキセイインコ青

 

 

 

そんな中昨日のこと。

 

 

6階に用事があるのでエレベーターに

乗ることになりました。

 

4人も乗ったらお互いの身体が触れるくらい

小さなエレベーター

 

そこに私ひとりで乗る感じだったのが

扉が閉まる瞬間に「おじいさん」が

乗って来ました。

 

 

 

 

乗った途端

ゴホゴホとマスク無しで咳をし始めました。

 

 

 

しばらく個室のエレベーターで響き渡る

おじいさんの咳込音

 

古いビルなので

動きも遅いエレベーター。

 

 

 

おじいさん

降りる寸前にさらに大きな

「ハーーー!」とため息を出しました。

 

 

 

多分普段から咳をしたり

ため息をついたりしている方なのでしょうね。

 

 

 

でもこの時期

密室のエレベーターの中では

ドキっとします。

 

 

 

 

 

誰かが言っていた

「一番リスクの高い高齢者が

外出を控えるなど気を付けるべきだ」

 

 

 

子供ばかりに自粛をさせるのではなくて

高齢者にももっと

注意喚起を呼び掛けても

いいのではと言う意見を聞いて

納得もしました。

 

 

 

 

時々『お願い 気を付けてね~(汗)』と

思うような高齢者を電車や建物の中で

見かけているので。

 

 

 

 

「お互い様」

 

 

 

 

誰だけが自粛じゃなくて

もうみんなが「お互い様」ですよね。

 

 

 

 

そのキモチがあれば

咳き込む可能性があるならば

マスクはしていてくれたり

 

気を付けるキモチを持てると

思うのだけれど。