患者さんの良く聞かれることがあります。

「枕って高い方がいいですか?低い方がいいですか?」

枕一つ変える事で、疲労の抜け方が格段に違ったり、寝つきがスゴイよくなったりします!!

そしたら具体的に何をどうしたらいいのか?

まずは人間の身体を知ることから始まります!!

人間の背骨はS字カーブを描く様になっています。

首は前のカーブ(前弯)を描きます。

それを考えると、仰向け寝の場合はこの前のカーブを保っておいた方がいいですよね!

なので頭よりも首元が一番高くなるような枕の形になります。

 

一時流行ったテンピュールの枕はS字を保つような形をしています。

 

これが枕を高くしてしまうと、首がまっすぐの状態になってしまいます。

まっすぐの状態でずっと寝ていると寝違えの原因になったりもします。

そしたら身体に良い姿勢の枕で寝てみて下さい。

 

 

 

本当にぐっすり寝れてますか?

少し顎が上がり、なんか変な姿勢になってしまったりします。

身体には良い姿勢だけど、寝にくい…。

これはすごく悩みますね~。

私は身体にいい姿勢より、寝やすい姿勢を推奨します!!

1日の中で睡眠というところはもっとも重要だと考えています。

寝つきが悪くなったり、ストレスを感じながら過ごす事は良くありません。

まずは身体にいい姿勢で試してみて、もし寝心地が悪いようであれば寝やすい姿勢にして下さい!

 

まとめです。

・人間の背骨はS字カーブを描く

・身体にいい姿勢はS字を保つ姿勢

・枕は首元が一番高くなるのがS字を保つ姿勢

・身体にいい姿勢より、寝やすい姿勢を優先

 

あくまでも延べ1万人以上を見てきた私見です。

色々な考え方があると思いますので、もし参考にされる方がいらっしゃれば幸いです。

 

 

今回は仰向けで寝る場合の枕を紹介しました。

次回は横向きで寝る場合を話していきます。

 

 

整骨院をお探しの方は

↓↓↓↓↓

福岡県大野城市瓦田4-11-31 くじらはりきゅう整骨院

くじらHPまで

 

 

 

#福岡 #大野城市 #大野城 #瓦田 #下大利 #白木原 #くじら #はりきゅう #整骨院 #交通事故施術 #平日21時まで受付 #土日祝18時まで受付 #枕の高さ #S字カーブ #首は前弯 #良い姿勢より寝やすさ