ぎっくり腰と同様に、寒い季節になると『寝違え』の患者さんが増えてきます。

『寝違え』の原因としては、

・長時間同じ姿勢が続き筋肉が固まってしまっていた。

・無理な姿勢が続いた際に筋肉が固まる。

・疲労が溜まり、いつもより寝返りが打てなかった。

等があります。

寒い時期に起こりやすいのは、筋肉が固まりやすいのが原因です。

『寝違え』もぎっくり腰と同じように、なった後すぐに「やってはいけない事」があります。

それは「無理なストレッチ」です!!

『寝違え』の場合もギックリ腰と同様、炎症が起きています。

首はボーリングの玉と同じぐらい重たい頭を支えています。

また腰と違い筋肉が細く、首の筋肉にかかる負担大きいです。

痛めた筋肉をさらに追い込むようなストレッチは避けましょう。

基本的には首を無理に動かさずに安静にしてください。

 

まとめです。

・『寝違え』では無理なストレッチはしない!!

・『寝違え』も炎症が起こっている!!

・基本的には無理に動かさず安静に!!

 

やってしまった後は上記の事に気を付けて行動してください。

あくまで痛みが出てから初日・2日目の対処法です。

 

 

もしそれでも痛みが強い場合はこちら

↓↓↓↓↓

福岡県大野城市瓦田4-11-31 くじらはりきゅう整骨院

くじらHPまで

 

 

 

#福岡 #大野城市 #大野城 #瓦田 #下大利 #白木原 #くじら #はりきゅう #整骨院 #交通事故施術 #平日21時まで受付 #土日祝18時まで受付 #寝違え #動かさない #ストレッチはダメ #安静が一番