久し振りの埼スタ マリノス撃破! | Kのブログ

Kのブログ

サッカー好きオヤジのヨタ話

三菱養和SC、Jリーグ、浦和レッズ、
ジュニア〜ユース年代、大学(予定)
これらのサッカーについて、それと
時々趣味や仕事のことを勝手に記すブログ

しばらく埼スタには来てなかった。ホント久し振りだ

席割は今年から変わったのか、自由席は北と南のゴール裏だけになってしまった。何度も足を運んでいた頃は、今のSB指定席の前段も自由席だったので、友人に席を確保してもらって観ていた。


今年、観客動員が寂しいのは席割変更も絡んでいるのだろうか… 自分は今やライトな「ファン」になってしまったが、たまにしか観られないなら座席が指定されている方が気楽か。良い席で観るには高価なチケットが必要だが…


今回はバックアッパー北側のチケットを手に、北越谷からのシャトルバスで参上した。天気も良く、生ビールが上手いはず!と。(風がちょっと強いか…)


シャトルバス
{E0B8A1A5-356D-41BD-82EC-AE77573C9879:01}



北門からの埼玉スタジアム2〇〇2
{3D8F8DE0-F53A-4298-ADCD-79D7DE4AFC9A:01}



南側の芝生広場は相変わらずの雰囲気
{91DDF6E6-E319-44B4-A9F3-671809FB0702:01}



久し振りに買ったMDP(マッチデープログラム)
{A3C9609F-6BF3-4C53-8D0C-E73E055A8C41:01}



明治安田生命J1リーグ1stステージ第6節

浦和レッドダイヤモンズ vs 横浜F・マリノス


昨年のマリノス戦はホームで久し振りに勝利し、アウェイでも関根の決勝ゴールが決まり、シーズン2連勝した。今季はスタートから中村俊輔を欠き、なかなか得点力が上がらないマリノスを、FC東京と首位タイの状況でホームに迎える。(マリノスとのホーム戦はいつもGWだったような気がするが…)


前半34分、ズラタンに入れたボールを奪われ、カウンターから縦パス1本で抜け出された伊藤に決められ先制を許す。


前半のマリノスはカウンターが結構はまっていた。伊藤には得点シーンの前にも危ないシュートを打たれ、これは見事に西川が防いだ。


前半42分、これまでなかなかゴール前の4バックを崩せずにいた浦和だか、武藤が宇賀神とのワンツーから放ったシュートがポストにあたり、その跳ね返りを自らが詰めて同点に追い付く。


アディショナルタイム2分の前半終了間際、ズラタンのシュートが弾かれ、そのこぼれ球を関根が中央に放り込み、最後は梅崎がベッドでゴールを決めて逆転、後半を迎える。

後半はマリノスに良い形を殆ど与えず、浦和が試合を掌握していた。リードしていたこともあり、攻めながらも無理せず、勝ちきる試合を見せてくれた。


○ 浦和レッズ 2 - 1 横浜Fマリノス



{B52E2721-ACA5-47E6-B642-700A4B6257A9:01}



FC東京が敗れたので、レッズは引き続き無敗で開幕から首位のまま。但し、ガンバが勝点1差で2位につける。

それにしても、最後までお客さん入らなかったなぁ。


4/18(土) 17時キックオフ

埼玉スタジアム2○○2

観客数:33,793人

天候:晴 気温17.9度

主審:松尾


【その他の試合】

柏 1-3 鹿島 (4/16開催)

仙台 2-3 川崎F

山形 0-0 松本

甲府 0-3 鳥栖

新潟 2-2 神戸

FC東京 1-2 広島

湘南 0-2 G大阪

名古屋 3-1 清水