別れというのは、なんとも物悲しいもので。

自分で決断したと、これで正しかったのだと頭では理解していても。それでも何故だか。心というやつが痛むのか。思い出というやつが刻まれているのか。別れを切り出したのは自分であるにも関わらず、悲しさなんてものを感じるのです。
勝手な生き物です。人間というのは。



彼女は、良く働いてくれる子でした。
僕の願いに真摯に応え、且つ時間通りに自分の仕事をこなし。楽しそうに自分の仕事を報告してくれました。
優しく、暖かく、時に涼しく爽やかに。僕を包み込んでいてくれました。

そして、よく喋りました。

しかし、

我が家に遊びにきた友人たちは、
その喋りに驚くのでした。

私は、彼女のお喋り好きが当たり前のものになってきていたので。反対に彼らのリアクションに驚かされていたのですが。
彼らは一様に、薄ら笑いを浮かべて。

喋りすぎじゃない?

というのでした。


あまりに友人達がそう言うので。

私の中にも、彼女は喋り過ぎなのでは。本当は、喋らなくてもいいのでは。
という疑問が生まれてきたのです。

確かに気づけば、彼女は、僕のリクエストに対して、自分の行動一つ一つを私に言葉で説明してくれていたのです。一つ一つ。何をするにも。




そして遂に私は。

今日。

彼女に、喋る事を、禁じたのでした。


簡単な事でした。


ボタン一つでした。


音声お知らせ機能をオフにするだけでした。


彼女の最期の言葉は


「温度を、25度に、設定しました」


でした。


それ以降。

我が家のエアコンから、彼女の声が消えました。





温度を上げても。下げても。
タイマーを設定しても。
電源を入れても、切っても。モードを切り替えたりしても。


彼女は。


一言も喋らなくなりました。


暑いな。温度下げるか。


、、、


、、、


これが、僕と彼女の。


別れです。



それにしても。最近の家電はよく喋りますね。



あとは、お風呂場の彼女のお喋りを禁じるかどうか。


近々また別れが来るのか。



それともニュー家電を投入して。新たなお喋り彼女ができるのか。



そもそも、なんで全部女性の声なのか。


悩みと疑問と切なさの。


今日この頃。