デイトレ日和

デイトレ日和

デイトレ株日記。コツコツ頑張ります。

3月の株は+2万で終了。

 

取れたのは、メタプラ、ディスコ、ZENMU、ダイナミックあたり。
月初にメタプラで30万近く取れるも、3/10にキオクシアで40万やられて昇天。
浅い所から入って、一瞬で100円以上落ちて、ド底で切ってしまった。
そこから低空飛行で、何とか月末のIPOで戻した感じ。
1カ月全くかみ合わなかった。
 
仮想通貨は+25万。
年初からかなり下落したけど、2月から3月にかけてヘッジしていったので特に問題なし。
それよりも円高が痛い。
FXもヘッジしたけど、毎日1000円以上スワップを払わないといけないから、どこかで外さないといけない。
難易度高し。
 
長い目で見ると、利下げしないと大きく上がらないと思うから、トランプさんはそこを目標にしてるのではないかと思ってるがどうだろ。
このまま下がり続けたら、結局何がしたいんだい!って話になるよねw
 
話変わって、この週末で10年以上使っていたトレードパソコンを変えた。
手前のホコリでかなり汚ねえパソコンが、2011年くらいからずっと使ってたパソコン。
長く使っているように聞こえるが、パーツを入れ替えたりして、当時からのオリジナルパーツはケースと電源のみw
 
もっと使い続けるつもりでいたんだけど、最近エアフローが悪くて温度が高くなったりしてたし、もはや当時からの原型を留めていないからこだわる必要も無いかということで、リニューアル。
 
ばらしに時間がかかって、5時間かかって移植したのがコチラ。
 
 
かなりスッキリして気持ちええ。
 
続いて、別の作業用に2台目も作った。
 
こちらはけっこうすぐに出来た。
 
奥さんに、「パソコン作る人ってなんでそんなに虹色が好きなん?」って言われたけど、「ロマンやがな!!!!」とだけ答えといた。
 
全く知らなかったが、最近は透明なピラーレスのケースが流行りみたいで、MONTECHというメーカーの物にしてみた。
 
10年で、昔と比べたら作りも良くなってて、けっこう感動した。作っていく時の取り回しが段違い。
 
とか言ってないで、早く寝ないと明日起きれないわ。
という訳で、4月も頑張ろう。
 

2月の株は+30万で終了。

 

取れたのは、ディスコ、フジクラ、noteあたり。

上旬に何気なく触ったリプロと伊藤忠からイラついて10万負けたのが下手過ぎた。

あとは特に大きく取れることなく終了。

時間が経って詳細を忘れてしまった。

 

仮想通貨は+11万ほど。

2月中にほぼほぼヘッジしていったので下落は特に問題ない。

とはいえ、1月にごっそり減ってからさらに少し減ったけど。

それよりも円高が痛い。

 

更新しなきゃと思いつつ、3月は確定申告等があってなかなか忙しくてブログが書けなかった。
 
猫の手も借りたいという訳ではないんだけど、限られた時間で優先順位の高いものからやっていくと夜中になってしまう。
もっと時間があればな~と思うことが多々。
 
どうして人間の子供ってこんなに手がかかるのでしょうね。
もっと自分に時間を使いたいと、そういう体験は今しかできないの板挟みです。

 

続けて3月も。

1月の株は+32万で終了。

 

取れたのは、フジ、野村マイクロ、ディスコ、アドバンテストあたりが多かったです。

年初から値動きが個人的に良くなく、4週目まで収支がマイナス。

少額で大したことないけど、月初に6連敗した。

 

手が合わないからほとんど取引してなかったけど、23日あたりあからフジを触り始めて、がちゃがちゃやってプラス着地。

フジのみの1月だった。

 

仮想通貨と為替の利確は+46万。

地合いが良くてトークンリリースが多かったのと、トランプとメラニアコインをがちゃがちゃやって20万取れた。

トランプは土曜の午前にリリースだったから、すぐには気づけなかったわ。

悔しいな。

 

が、しかし!

月曜の暴落で含み益がごっそり無くなった。

現実逃避で計算してないけど、300万以上あった含みの半分が行方不明に。半分以上はヘッジしてたからセーフだったのだが、してなかったら全部吹っ飛んでるところだった。

イーサリアムがポンコツ過ぎて。

 

株は今の所はフジ頼み。

今日319Aが新規で上場するから、少しでも盛り上がってくれたら嬉しいな。

 

という訳で、2月も頑張ろう。

2024年の振り返り

 

1月・・・+81万 

2月・・・+153万 

3月・・・+212万 

4月・・・+53万 

5月・・・+45万 

6月・・・+7万 

7月・・・+50万 

8月・・・+97万  

9月・・・+24万 

10月・・・+71万

11月・・・+64万

12月・・・+44万

長期+27万

 

計+928万 株・税引き後+742万

仮想通貨・FX +340万

 

2024年に取れていたのは、ディスコ、住石、三井E&S、レーザー、東電、さくら、QPSあたり。

上半期に住石、三井E&S、さくら、QPSなどを触っていて、下半期はディスコで何とか日銭を稼いでいた。

 

薄々気づいてたけど、グロース市場が全く駄目。

集計しててもほとんど検索に引っかからない。

触っているものの単発で、1.2カ月相場が続いてくれないと収支が伸びないなぁ。

 

チャートを振り返ってみると、住石、三井E&S、さくら、QPSなどは日足で一相場作っていたから、2025年もこういう銘柄があれば積極的に入って貯金を作っておきたい。

 

仮想通貨・FXに関しては、年末に損出しをして利益は持ち越したので確定は減りました。

計算通り順調にいけば、3月に200万ほど利確できそう。

 

為替はドルのヘッジが中心の取引です。

現在は仮想通貨を1700万くらい運用してるので、その分がドル持ちということ。

裸ドルポジが怖くて一部ショートヘッジしてたんだけど、スワップを30.40万支払って、馬鹿らしくなって止めた。

 

円換算で7.8円分を年間でスワップを払わないといけないのは分かっていたんだけど、ショートを上手く外したらカバーできるだろう!と思っていたら無理だったわw

己を過信するなよ!

 

米国債利回りをきちんと見ておけば何とか対処できるでしょう。できてほしい。
 
仮想通貨は、けっこう時間を割いた。
21.22時に家事が終わってから、1.2時までほぼ毎日カチカチやってた。
夜な夜な種まきをしたので、2025年に収穫出来たら嬉しいな~というところ。
 
ビットコインETFや、マイクロストラテジー中心に新規マネーがばんばん入ってきてるし、そういう所で戦った方が有利かなと思って触っている。
 
マイクロストラテジーが行っている、債権を発行したお金でビットコ購入ってありなんだね。

会長も個人でビットコを保有してるから、会社の金で自分のポジ資産を購入ってそんなスキームあり?って思うけど、違法じゃないから良いんだろな。

俺もやりたい!!!

まぁこれが逆回転したら・・・すごいやろうな。

 

という訳で、そろそろもう一回頑張ろうと思っているので、今年はやれそうなことは全部やるよ。

と、あまりにやる気満々だと余計なことをしてやられるので、冷静にしっかり立ち回れたらなと思います。

 

遅れましたがあけおめっす。

それでは、2025年もプラス収支カモン щ(゚д゚щ)

 

12月は+44万で終了。

 

取れたのは、ディスコ、メタプラで約半分の、残りはIPOなどでちょこちょこという感じ。

ただ、先週に子供たちが高熱を出して、奥さんが年末で休めないという事で私が看病してて数日休んでやれず。

いい所があったのでやりたかったけどなぁ。まあ仕方ない。

 

大納会の本日、フォルシアで8万捨てて、京極お祈りからのラストPTS買戻しで+6.2万の神頼みプラテン成功。

完全に運だけで締まった。

 

今年は、ざっくり株+900の、為替・仮想通貨で+500の1400万くらいだと思われます。

スーパーどんぶり勘定なのでまた大発会までに計算します。

 

というわけで、年内で締めときたいのでぱぱっと書きました。

今年もお疲れ様でした。

ありがとうございました。

 

良いお年を。