ミッドタウン八重洲


プレオープンの様子を


もう少し書かせてくださいにっこり音譜








かき氷のひみつ堂さんがある八重洲パブリック。



9つのフードショップがあります。


01 立ち食い酒場 金獅子

02 台湾ストリートフード オルソー

03 ta.bacco (イタリア料理とナチュラルワイン)

04 スタンドBUCHI 

05 カタラタス ヤエス (クラフトビール&ボトル)

06 Specialcoffee(BLUE TOKAI COFFEE)

07 かき氷コレクション・バトン(ひみつ堂)

08 POPUPラーメン(藍)

09 221TOKYO (会員制バー)

※ 06コーヒー、07かき氷、08ラーメンは期間限定で入れ替わってゆくみたいです。






前の記事でかき氷のお店をご紹介したので


今回は、コーヒーとラーメンのお店のお話をしますね。





BLUE TOKAI COFFEE 

見かけたことがあるようなないような…


そう思っていたら


前にミッドタウン六本木に出店していらして


いまは、実店舗がないというレアなお店です。



小さなコーヒースタンド。


メニューはシンプル。

ワタシもシンプルにハンドドリップコーヒーをお願いしました。


コーヒーは選べるそうで


この日は2つから。


もうひとつが何だったか忘れちゃったんですけど(たしか浅煎りだった)


ワタシは“すみれ”というジャパンブランドにしました。


まだ、混んでいないときにオーダーしたので


お店の方が少しお喋りしてくださったりしました。



すみれは、深入りのコーヒー。

あとでしったのですが

ブルートーカイコーヒーさんでは

インド産のコーヒーを扱ってくださってます。

次の楽しみにしましょ。


この日のコーヒーは


ここで、ゆっくり飲ませてもらいました。


もともと深煎りを飲むことが多い食いしん坊には


苦さが際立っているようには感じられず


むしろ、ちょうどいい一杯でした。


ジェラートも気になったんですけど


すでに、かき氷を食べたあとだったので爆笑


次は食べてみようビックリマーク


ブルートーカイコーヒーさんは


9月ごろまでの出店予定だそうですよ。


たぶん、また、よってみるので


その時は、ブログかインスタグラムに載せますね。


コーヒーだけじゃなく



次は買っちゃおうかなー。

サイトとオンラインショップはコチラ。


BLUE TOKAI COFFEES 







煮干しそば 藍

京都のラーメン屋さんが東京に来てくれました。




京都ミシュランガイドに載っているそうで


食べログの名店100選にも入っているそうです。


どちらもイマイチピンと来ない称号なので


とりあえず


食べてみました!


フードコートで使うような呼び出しブザーが番号札になるので


離れていても大丈夫。



できたできた!

こちらは白だし中華そば。

スープのキラキラ感をお伝えできない写真でゴメンナサイタラー

麺は細めのストレート。

煮干しの魚臭さまったくなくて

見た目より、しっかりと出汁の塩味があります。

年代問わず、美味しくいただけると思います。


今日は暑いくらいのお天気だったので


外が見える席から東京駅を眺めつつラーメン


煮干しそば 藍 







これらのお店の間に


思わず座りたくなる個性豊かな机や椅子があるんですよ。






































そうそう、この机


手前の一角が上に向かって開くんですけど

なんでしょう??





それから

さっきコーヒーを飲んだと書いたエリア。


ワタシはココが気に入りまして


このてっぺんでコーヒー飲んでましたニコニコ


目の前には



東京駅!!


このまん丸なソファーも


ムニュっとしていて座り心地良かったなぁ。





どこのお店で買ったものを


どこの席で食べてもOKOK


ちなみにワタシは3ケ所くらいを渡り歩いてみました。


ただ


プレオープンでも、若干、座るところが足りない感じがしたかも。






3階には


ゆっくり座れるレストランが揃っています。









サバティーニさん、気になってます。


それから




こちらも、いつか


入ってみたいなぁ。  






次は


もしかしたらプレオープンにいらした方も


気はがつかなかったかもしれない別館のベーカリーのお話をさせていただきまーすコーヒー







ミッドタウン八重洲の詳しい案内はコチラ

ミッドタウン八重洲