よく
「新食感」ってSNSで見かけますよね
でもって期待して食べてみると
「…そう言われればそうかなぁ…」
モヤっとしたことありませんかぁ
それはそれで美味しかったりするんですが。
今回は
本当に面白い食感でした
場所は永田町。
あーーーーー
ちょ、ちょ、待って待って
もう、行く気か失せてません
永田町、そりゃね、なかなか縁のない街ですけど
便はいいんですよ。
有楽町線、半蔵門線、南北線が通ってますし
南北線には話題の新横浜線が相互乗り入れしてますし
赤坂見附とは同駅扱いなので
東京駅から丸の内線でもアクセスできます。
永田町の4番出口から2分。
246から裏通りへ曲がった先に
雰囲気の良いお店が見えてきます。
ガラス張りの店内は明るくて
併設のカフェには緑がいっぱい
おしゃれなのは
お店のディスプレイだけではなく
主役たちも
お行儀よく並ぶドーナツは
売れると並べる、売れると並べる
と、スタッフさんがこまめに補充してくれているので
完売になるまでは、このキュートな整列を見ていられます。
夕方にはほぼほぼ無くなってしまうようなので
見たい方はお早めに
さて
食感が面白いと思ったドーナツは
“ボルドー”です。
なんてこと無い雰囲気ですけど
食べてみると
アタマと舌の認識にズレが起きて
あれれ
ってなります
見た目はドーナツですけど
味も食感も
生カヌレなんですよ。
ただのカヌレじゃないですよ。
生カヌレ
外はかためだけれど
中は、いわゆる、もちふわ。
生地にバナナとラム酒が使われているそうで
香りの良さも
ドーナツというよりケーキに近いです。
おもしろい
ほかも食べてみたくなって
テイクアウトしてみました
季節のドーナツからストロベリー。
ホーカスポーカスさんお得意の蒸したドーナツです。
甘酸っぱさよりホワイトティーの優しい甘味を感じるかも。








HOCUS POCUS