湯の花温泉のホスピタリティ溢れる宿 【翠泉】 での朝


バルコニーからの風景を再確認

景色1

景色2


朝湯温泉を頂いた後は お食事処へ割り箸

部屋


お目覚めのドリンク

≪オレンジジュース≫

オレンジジュース


≪アップルジュース≫も頂きました

アップルジュース


≪柚子ヨーグルト≫

ヨーグルト


≪林檎煮≫

りんご

ザクロを頂いたのは久しぶり


≪サラダ≫

サラダ


ドレッシングは ≪胡麻≫≪和風≫

ドレッシング


ご飯に合う小鉢がいろいろと並べられてます

小鉢


≪鶏と胡瓜の胡麻和え≫

鶏サラダ


≪いくら≫

いくら

いくら本来の卵のお味が良くわかる味付けグッド! 

朝からミニいくら丼が楽しめましたニコニコ


≪丹波の黒豆煮≫

黒まめ

艶やかでふっくらとした仕上がりグッド!


≪焼鮭≫ 鮭


≪ジャコ 有馬煮≫

じゃこ


目の前で炊きあげられる≪土鍋ご飯≫美味しくてラブラブ!

ごはん

いくら丼と 小鉢だけで二膳頂いてしまいましたにひひ


≪お味噌汁≫もたっぷりと 

味噌汁

コンロに置かれているのでいつでも温かい状態で頂けます


こんな器も置かれてました

器


≪梅干し 海苔≫

梅干し


≪香の物≫

香のもの

京の漬物は美味しいですねニコニコ


ここで昨晩選ばせて頂いた干物が出されました

干物


≪ノドグロ≫

のどぐろ

脂が乗っていて最高アップ


コチラは≪キンキ≫です

キンキ


≪出汁巻き玉子≫

出汁巻き卵

甘さ控えめでお出汁が良く効いてました合格


≪柚子胡椒≫は魚につけても良し 味噌汁にも少々入れてみました

柚子胡椒


湯葉と豆腐が美味しくて合格 紅葉の形をした生麩もみじ大根も入れられてましたよ

味噌汁2


最後は おばんざい三種

≪海老芋≫ ≪烏賊と焼油揚げのぬた和え≫ ≪青菜の浸し≫ おばんざい

ごはんも三膳頂き 大満足の朝食となりましたニコニコ


そうそう 料理長は朝も各食卓を回ってらっしゃいました 

なかなか出来ない事だと思いますね


チェックアウトの前 ロビーで コーヒーを頂きながらしばしまったりとしたひとときを

コーヒー


宿はサライにも掲載された様子

サライ


雑誌2


雑誌3

泊まったからこそ 絶賛される内容に頷けました


今では紅葉もすっかり赤く色づいている事でしょうねもみじ

景色3
再びこの庭園を見る日が来る事を願い 日々精進しなくてはニコニコ