珍しい事に 年末年始と 和食にとことん縁が無かった私あせる

久しぶりの和割り箸を頂きに 【鮨 まぜき】 に伺いました

まぜき

この日はラッキーな事に当日予約で受け入れてくださいましたニコニコ


カウンターに座り≪生ビール≫で乾杯ビールキラキラビール

生ビール


≪カワハギの肝和え≫

あん肝

淡白なカワハギは肝を纏うと トロンとした上品な甘味が味わえます合格


今宵の白ワインはこんな種類

ワイン種類

左から フランス産フランス・イタリア産イタリア・フランス産フランス


迷った挙句 初めて仕入れたというフランス産≪白ワイン≫をチョイスしましたビックリマーク

白ワイン

風味良く 飲みやすい辛口ワイン合格


銚子産≪さよりの糸造り≫

さより

歯ごたえを感じるサヨリは薬味が旨味を引き立てます


茨城産≪大蛤≫

ハマグリ

この蛤 確かに今まで見た事が無いぐらい大きなものでして まぜきさん曰く 産地が近くても銚子産のものだとこんなに大きいのは無いのだそう

パターを忍ばせて焼かれてます 黒胡椒のテイストも効いているちょっぴり洋風な一品ビックリマーク


ワインを頂きつつ カウンター内の仕事に目が釘付け目


能登産≪鯖鮨≫

鯖

手間がかかるので 余裕がある時しか作らないそう

それもそのはず あっという間に鯖をおろすところから始まり 生姜の甘酢漬け(所謂ガリ)・炒りゴマ・青紫蘇が鮨飯と共に巻かれ 高菜で仕上げてあります

それはそれは美味しくて 伺った時にはいつも作って頂きたい一品でありますラブラブ!


≪メジ鮪と辛味大根≫

メジ鮪1


メジ鮪は皮を藁で炙っているそうで 独特の香りが食欲をそそります

メジ鮪2


≪お造り≫

お造り1

≪赤貝≫は福岡産だそうです

私は赤貝が苦手なので このような≪お造り≫を頂きました

お造り2


五島列島の≪釣り鯵≫

鯵

いつか行って みたい五島列島は美味しい魚の宝庫キラキラ魚キラキラ

コチラは釣り鯵との事でして 歯ごたえを感じましたよグッド!

五島列島で釣った鯵は やはり空輸されるのでしょうねはてなマーク うーん 近海モノに劣らぬ美味しさの鯵・・・というよりそれ以上の美味しさは 産地と鮮度を保つ仕入れ過程ゆえなのでしょうかはてなマーク なんて事を思いながら頂きました


≪氷見の寒鰤≫

寒ぶり

寒鰤といえば氷見ビックリマーク 昨年末 【喰い切り ひら山】 でも頂きましたにひひ

かつて友人が相模湾で釣った鰤はシャキーンとした歯ごたえアップで美味しかったのですが コチラもそれとはまた違う旨味を感じました合格

ごく軽く部分的に火をあてているところが まぜき流ビックリマーク ひと手間加える仕事ぶりはさすがです!!

≪麦焼酎≫をオーダーベル

焼酎


≪カラスミ≫を出してくださいました

からすみ


≪太刀魚≫

太刀魚1

添えられた菜の花菜の花はホロ苦く 冬来たれば春遠からじ桜


太刀魚の焼き上がりはふっくら合格 脂が乗ってましたよニコニコ

太刀魚2


私が大好きな まぜき流≪ガリ≫が出されました

生姜


握り鮨のスタートです音譜


≪烏賊≫

烏賊


≪平目≫

平目


≪鮪トロ≫

鮪

最も好きな握り鮨ラブラブ! 今宵も痺れましたドキドキ

≪車海老≫

車えび

生と茹でを好みで選ばせて頂きました 特大サイズアップ 贅沢なにぎり鮨ですね



≪穴子≫

穴子

この日の穴子は 熱々でしっかりとした焼き加減ビックリマーク これはなかなか好みでしたよニコニコ


おまかせコースは以上でしたが 追加で巻物が頂きたくなり


≪鮪中とろ巻き≫をお願いしました

中とろ巻き1


この感じビックリマーク お口の中でとろける様ですラブラブ!
中とろ巻き2

こうやって 見ると 鮨飯はほろりと崩れるように巻かれている技がわかりますね

今年初のお鮨に大満足した夜でしたニコニコ


電話0466-28-1144

家神奈川県 藤沢市 南藤沢 23-6 富士見ビル地下一階

時計17:00~23:00