先週金曜から土曜朝にかけての台風はすさまじかったですねアセアセアセアセ
静岡県も被害がひどかったようで・・・。
こっちは浜松ですが、それでも夜中、かなり上のほうまで水が来ていたみたいで
自宅の前が砂ぼこりだらけにチーンガーン
我が家は立地の問題で車には異常なかったですが、中には車が浸かってしまってダメになった人とかもいたらしいのでまだ恵まれたほうだったのだなと実感しています。
いまも自宅の点検作業やその他もろもろの作業に追われているみなさま、お疲れ様です。。。
 
そういえば、昨日は予定していた愛知県蒲郡市のラグナシアでの
珠城りょうさんのトークショーが中止になったらしいですね悲しい
まぁ新幹線とかも止まってたみたいだし、しかたないか・・・。
秘かに、代替えで珠城さんのお母さんのトークショーをやってないかって期待したけれど、さすがになかったですね。
だってさ、絶対お母さんもかわいいじゃん!見たことないけども!想像だけども!(やめなさい)
でも朝方には台風も過ぎ去って、早めに現地入りしていた人たちはトークショーの代わりに蒲郡を満喫していたとかルンルン
ファンの子たちが蒲郡を楽しめるように晴れ晴れにしてくれる珠城さん、好きハート
 
トークショー予定日の前日、9月23日には
蒲郡駅の近くに、バームクーヘンのお店がオープンしたらしいです。
月と楠木がモチーフの可愛らしいお店「クスクスバウム」さん。
それって楠木正行(まさつら)さんじゃないよね?
蒲郡、楠木、月・・・不思議なご縁を感じるお店ですねラブラブ いつか行ってみたい!
 
 
そして本日。
とうとう、この日がやってまいりましたキラキラ
七海ひろきさんと、ひろきの女たち・・・もとい、元宝塚娘役3人が出演する
『朗読劇 紅茶王子』
13時からの昼公演の回を、ライブ配信で観ましたラブラブ
 
恥ずかしながら、今回の舞台化で初めてその存在を知りましてアセアセ
原作コミックは参考程度に試し読みをちょこっと読んだきりだったのですが
すごく楽しかったです!!!
 
「朗読劇」と銘打ってはいるけど、セリフ語りだけじゃなくて。
お衣装など細部にもこだわりがラブラブ
背後のスクリーン映像には、原作コミックのシーンも一部使われています。
ちょくちょく出てくる吹き出しのデザインに若干安っぽさを感じるのは否めないけれど…、原作コミックの絵柄が可愛いので良し!
 
また、紅茶王子3人はストーリーの展開上、終盤でお衣装チェンジありますハッ
からの~、突然歌い出す七海ひろきさん(笑)
最後はみんなで踊ってハッピーエンド!キラキラ
といっても、あんまり派手な踊りではないので、宝塚時代のダンスに見慣れていると、少し物足りなく感じたり・・・あ、贅沢言っちゃいけませんね。
 
 
【キャラクター紹介】
 
◆アッサム・・・小野大輔
褐色の肌の紅茶王子。舞台ではチョコレート色の衣装で登場。
俺様気質で口調も荒っぽいが、根は優しい。美佳とは常にバチバチで、たいことも時に衝突するが、明るく前向きな彼女に少しずつ心を開きはじめる。
原作では、その後、たいことの仲が縮まり、のちに人間となって夫婦になるとか!?
俺様気質だけど根は優しいって、『夢千鳥』の和希そらさんを思い出しちゃうな~。
『ウエストサイドストーリー』みたいな、褐色の肌の役も似合うしラブラブ
つんけんしたところは『オーシャンズ11』のライナスにも似てるかな?
たいこの…、つまり、かのちゃんの旦那さんってことでしょう!?和希さんにぴったり!そらかのコンビっていいよねハート
・・・すいません、脱線しましたアセアセアセアセ
アッサムを演じる、小野Dさんこと小野大輔さんは人気のイケメン声優なだけあって、かっこよくて。やっぱり声がいいよねー。自然と物語の世界にいざなってくれますキラキラ
で、ふっと現実に帰って、そこにはダンディなおじさまがいて。
こんな終始かっこいい小野Dさんですけど、むかし、NHKの番組に出ていたときはお茶目なところもあったりして、それがすごく印象に残っています。
かっこいいのに面白いなんてずるい~!!
 
◆アールグレイ・・・七海ひろき
金髪に白い肌の紅茶王子。舞台では白っぽい衣装で登場。
穏やかで紳士的で、ザ・おとぎ話の王子様。
台本を片手で持つ持ち方とか、声の使い方とか、もう、宝塚の男役というより、すっかり声優さんという感じで。だけど、声だけでなく仕草までサマになってしまうのはやはり男役だなと。声優としても、男役としても楽しめるなんて贅沢ねラブラブ
 
◆吉岡奈子(たいこ)・・・花乃まりあ

3人しかいないお茶会同好会の部長。

満月のおまじないで、紅茶王子のアールグレイを召喚する。

喫茶店をやっていた父(CV:小野大輔)の影響で、紅茶をいれるのが得意。

劇中にも、たいこと紅茶王子たちの指導で「おいしい紅茶の淹れ方」を教えてくれる場面がありますよ! おっとこれはメモしておかないと、、、

赤いリボンがついた白いブラウスが「品のいいお嬢様」という感じで可愛いハート

明るくて一生懸命なヒロイン、かのちゃんにピッタリですルンルン

たいこのパパっ子ぶりは、先日の『8人の女たち』のカトリーヌにもちょっと似ていて・・・お父様を大事にするかのちゃん、素敵キラキラキラキラ

 

◆染谷雪子(通称そめこ)・・・早乙女わかば

お茶会同好会の副部長。ちょっぴり甘えん坊で、そそっかしいところが玉に瑕。

満月のおまじないではプレーンティー(ストレートティー)を用意しなければならないところを、うっかりミルクを入れてしまう慌て者。

先日の、七海ひろきさんとひろきの女たちのインスタライブで

公演になぞらえてみんな紅茶を用意していたところを、わかばちゃんだけ、何かの冗談だと思ってて紅茶用意してなかったっていう・・・もう役作り入ってるの?って爆笑が起こってたことを思い出しました(笑)

そめこはロングのストレートヘアーですが、今回の公演では後頭部の上のほうの髪をきゅっとまとめていて、そこに白いリボンがついているんですよ。これがまた、お嬢様っぽくて、可愛いなーと思いましたラブラブ

こういうさりげないアレンジが得意なのは、やっぱり、わかばちゃんですねキラキラ

 

◆内山美佳(はるか)・・・株元英彰

たいこの幼馴染で、もうひとりのお茶会同好会メンバー。

お茶会がしたくて入ったというより、幼馴染が放っておけなくてついてきたら紅茶に詳しくなってた・・・という感じの、ちょっとぶっきらぼうな男の子。

おまじないにも無理矢理付き合わされ、意図せず、紅茶王子アッサムの主人になる。

丸めて片手に持つ台本の持ち方に、やはり声優さんだなぁと感じます。

アニメとか撮るとき、ページをめくる音が入らないように台本の持ち方も工夫して持ってらっしゃるんですよね。声優さんってすごい!キラキラキラキラ

 

◆葉桜菊花・・・伶美うらら

クールで仕事のできる、美貌の生徒会長。

お茶会同好会の活動にとっては最大の壁となる。

役柄上、お茶会の場面には出てこないので、ほかのキャストより出番が少なく感じますが・・・そのぶん、出てきたときの存在感がすごい!!

ベージュのジャケットが「できる女」感を演出していてかっこいいですキラキラ

 

◆セイロン(セイ・ケニルワース)・・・千葉翔也

突如現れた謎の交換留学生。

実は、もうひとりの紅茶王子で、なかなか戻ってこないアッサムたちを心配して連れ戻しにやってきた。ツンとしてるけどほんとはアッサムのこと大好きラブラブ

終演後に千葉さんのことをちょっと調べたら、宝塚がお好きらしくて!

こんなに元宝塚のかたに囲まれる現場もそうそうないだろうなぁ~と思ったら、ほっこりしちゃいましたニコニコ

 

 

★名前のみの登場

 

◆大沢先輩

屋上の温室で花を育てている園芸部の先輩。

文化祭の出し物でお茶会をする場所を探しているお茶会同好会から、温室を貸してほしいと頼まれるが・・・?

 

◆杉野

日曜大工研究会の部長。屋上に落下防止の柵を作るのを手伝ってくれる。

 

◆オレンジペコー

アールグレイの妹。紅茶王女。

生まれながらにして、幼馴染のアッサムとの婚約が決められている。

 

 

お花が好きな男性…、と聞いて男役時代の明日海さんが思い浮かぶ(笑)

でも大沢先輩、調べたところによると、だいぶがっしりとした男性らしいですアセアセ

ほな、明日海さんと違うか~。(←ミルクボーイ風に)

日曜大工研究会の杉野は、のちに、そめこの旦那さんになる人物だそうで・・・漠然と、珠城さんの姿が浮かびました。大工仕事ならお手の物!って感じで腕まくりしながら体を張ってくれる珠城さん、かっこいい!キラキラ

珠城さんとわかばちゃんの同期コンビもいいよねハート

(てっきりクール〇コみたいなイメージかと思ったら、どうも、優しくて力持ちな好青年らしいですよ。『カンパニー』の青柳さんみたいな感じかな?)

アールグレイの妹(オレンジペコー)には、なんとなくであーちゃん・・・

あの「王子様」然としたアールグレイの妹ですよ、きっと可愛いに決まってるラブラブ

アッサムが「あんなイヤな女~」と顔をしかめるくらいなので、結構キツイ性格なのかな?でも、あーちゃんの美貌だったら、ゆるせちゃうよだれ

アッサムが和希さんだったら、セイロンはきっと、こっちゃんで、美佳はマイティかなぁ・・・?あ、こんな話、どうでもいいですねw

 
 
観劇のおともには、やっぱりお紅茶コーヒー
それと、ローソンで新しく発売されたごろっと栗のもち食感ロール

写真ではストレートティーにみえますが、行ったコンビニにはストレートティーがなくて実はレモンティーです。

なので紅茶王子は出てきませんでした無気力ガーンハッ

あ、そもそも、昼だから満月出てないわ。。。

しかも今月は10日の十五夜の日に満月が来たばかりだから、今夜はまだ満月じゃないっていう…。

 

ローソンのもちっとロールは以前も食べたことあって、

お餅みたいなもちっと食感がおいしかった記憶があるんですが

今回の栗のロールケーキもおいしかったですラブラブ

栗のクリームに、栗のつぶがゴロゴロ~これでもかってくらいにゴロゴロ~。

けど、スポンジ生地、こんなにふわふわだったかな?もちっとはしているけれど、なんか、前に食べたプレーンのもちっとロールはもっと餅の感じが強かった気がして・・・気のせい?

まぁおいしいのでいいですけどねニヤリキラキラ

ひょっとしたらリピしてしまうかもしれない!!

 

 

アーカイブもあるのでまだまだ見るぞ!!!

 

 

 

おまけ

 

こちらも本日千秋楽を迎えた

紅ゆずるさんの舞台『アンタッチャブル・ビューティー』ですが

10月14日にディレイ配信があるようです!アーカイブもあるよ!

10月14日といえば…、前日の10月13日は紅さんが宝塚を卒業されて3年の記念日ですね。

 

配信プラットフォームはイープラス楽天TVから選べますキラキラ

 

歌舞伎・演劇の世界|松竹株式会社 (shochiku.co.jp)