自然派を求めに。台湾でも(*^-^*) | 浜松市・豊橋市 、たまに京都 【とにかく大好きな東洋思想で生きる人】

浜松市・豊橋市 、たまに京都 【とにかく大好きな東洋思想で生きる人】

3ヶ月後には"体の声"が聞こえるようになる料理教室。
体の不調の9割は心の状態!食べ物を通して自分の人生を創造する!

おはようございます!



ローフードマイスター静岡浜北校・玄米中心ベジタリアン料理教室Meimei
主催の石川久美恵です(*^-^*)





実はちょこっと台湾に来てます💕
ほんっっとーーーに大好きな国!
なん回目でしょうか!?他にも行ったことない国たくさんあるのに、台湾には3?4回目です(*^-^*)



私、言語が大好きで大好きで、外国語大学に通ってたのですが、中国語学科だったんです(*^-^*)なので中国語はなんとか✨✨
言葉が通じると安心感!




どうしてもやはり個性心理学動物占いにて、仕事の鬼である『ぞう』がいる私はお仕事を兼ねてしまうようです(*^-^*)笑




今回もきちんと、遊ぶときは遊んで、仕事は仕事!



台湾には新しい試みで去年からファーマーズマーケットが始まりました!
場所はMRT板南線善導寺駅下車、徒歩3分くらいの場所にあります。
『希望広場』
というところで開催されています💕
終末ド土日のみの開催、土曜日は10~19時、日曜日は10時~18時までです(*^-^*)



おっきないちごと、パイナップルが目印ですよ✨




日本と同じような感じです。
農家さんが直接、face to faceで売ってくださる方式(*^^*)

初めてみる果物や、果物を絞ったジュース、そしてとにかく不思議なものetc
日本でもそうですよね(*^-^*)
なんだこれ!!?みたいなものあります😌



遠慮なく聞いてみると、ほんっとーーに、優しく丁寧に教えてくださる!
言葉は日本語でも英語でも(*^-^*)

みなさん、つたわりにくくても『わかろうとしてくださる』!!




いつも台湾のみなさんの、優しさがきゅんときて、『ここ住みたい!』とまで思わせてくれちゃいます(*^-^*)


ファーマーズマーケットでは、もちろん配置やら陳列やらいろいろあるのですが、なによりもやはり売れてるお店って言うのは活気がありました!


どうして売れるお店と売れないお店があるんだろう?
そもそもどこに違いが?
なんて思ってたけど、face to faceな場所で、ほぼそれは物理的な目に見える見た目よりも、目に見えない見た目のほうが大事なんだな、と実感しました。

はなれたばしょでも、『目に見えないもの』の大事さを実感です。










大好きだな。台湾。



住むなら(笑)MRTの中心でなくてもいいから、駅近がいいな。







明日は素食(ベジタリアン)のお店にもいってきます(*^-^*)


台湾は宗教的なベジタリアンよりも、美容や健康としてのベジタリアンが多いです。
かなり参考になりそう💕💕




台湾での移動はほとんど地下鉄。
もしくはたまにバス(*^-^*)
一日地下鉄乗車券も売ってます✨


台湾いきたいーーーって方はおすすめいろいろ言います(*^-^*)