今朝のニュースで
”自動車課税は走行距離の応じての課税を検討”
とありました。
?
東京で、”お偉いさん”が考えたことですね。
公交通の発達した都市は良いですよね。
あとは、検討を始めた”お偉いさん”は公用車だから、国が払うのではないでしょうか?
私の地元は地方都市です。それでも同県内では、発展発達した街です。
それでも自動車は必須です。
公交通のバスは
路線が「不採算路線」なので廃止されるなど、日常茶飯事です。
鉄道も10数分に一本や1時間に1本などです。
農家だって何だって実際に必須です。
2世3世の政治屋さんだらけの与党の皆さんに
地方の庶民の気持ちなど、判る筈もない!
所得少なく、必要経費になるものは多く
税金は・・・。
日本国民は税金払うために働くのですか?
幸せになるために、働くのではないのでしょうか?
”若者の車離れ”を防ぐどころか
助長しませか?
そもそも車を買える”所得がない”若者が減っているからではないでしょうか?
車離れ。