忘れ得ぬ歌ぱーと288「乙女の儚夢(おとめのロマン)」 | 遊遊のブログ

遊遊のブログ

思い出の曲を、思い出と共に、気ままにアップしたブログです。


乙女の儚夢(おとめのロマン)

作詞・作曲:あがた森魚

あわれ乙女よ何故嘆くか
お巡りさんがわけ迅えば
お願いだから許してね
弟 いもうとおなかすかして
待ってるからね
なくなと言えばなを泣いた
かた うちふるわせて
乙女の父親人力俥夫豊八は
にげたお春の日々を追い酒に
歎き暮れ
弟 いもうといじらしく
ジッとひもじさこらえれば
小さな胸にそっとあたためてみた
あぁ とりがらソップ゚

お姉様はね 廓街錦紗の帯に
ほお紅で
すてきなのよと 乙女よこがれよと
アコーディオン鳴りわたり
物語り泣く宵の辻よ
とおりぬけれます いえ通りぬけれぬ
春をひさぐ あぁメリンス蒲団


soon1972(昭和47)年9月10日にリリースされた、あがた森魚さんのアルバム「乙女の儚夢(おとめのロマン)」に収録されている曲です。

あがた森魚さんは、北海道留萌市出身で、小樽、、青森、函館等の港町で育ちました。

函館在住時に通っていた学校は「函館ラサール」ですから、相当頭が良い方だった訳です。

1971(昭和46)年8月、中津川フォークジャンボリーに「あがた森魚と蜂蜜ぱい」として参加し、春一番コンサートにも参加しましたが、あがた森魚さんを決定つけたのは、1972(昭和47)年4月25日に、林静一さんの同名漫画を題材としたデビューシングル曲「赤色エレジー」でしょう。

本来なら「赤色エレジー」を、始めに持ってくるのが普通ですが、私は普通ではないので、お気に入りの「乙女の儚夢」を取り上げました。

アルバムに収録されている曲は
1.乙女の儚夢(ロマン)
2.春の調べ
3.薔薇瑠璃学園
4.雨傘
5.女の友情
6.大道芸人
7.曲馬団小屋(挿入曲「美しき天然」)
8.電気ブラン
9.秋の調べ
10.赤色エレジー
11.君はハートのクィーンだよ
12.冬のサナトリウム
13.清怨夜曲
の13曲で、大正ロマンが漂う曲ばかりです。

貧しい少女のつらい生活が歌われているこの曲は「赤色エレジー」に隠れた感じでしたが、大人になって歌詞を吟味すると、色々な事が解ってきました。

学生時代私は、この曲を大勢の前で歌ったことはありません。

何度かN,Kちゃん、C,Kちゃんと歌いましたが、歌詞が歌詞だけに、自然と歌わなくなりました。

ですが、いつまでも心に残る曲です。