忘れ得ぬ歌ぱーと78「フリフリ」 | 遊遊のブログ

遊遊のブログ

思い出の曲を、思い出と共に、気ままにアップしたブログです。

フリフリ
作詞・作曲:釜萢弘

ダークな背広に ブーツをはいて
フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ
俺の自慢の ロング・ヘアー
フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ
いかしたエレキ こわきにかかえ
O.K. Ready go go go

キザな奴だと いわれるけれど かまわない
思った通りにやるのさ
Go!going my way

あの娘もおれから 逃げだした
フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ
あいそつかして 逃げだしたのさ
フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ
あたまにきたから エレキひこうぜ
O.K. Ready go go go

キザな奴だと いわれるけれど かまわない
思った通りに やるのさ
Go! going my way

なんにもとりえは ないけれど
フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ
エレキをひかせりゃ バツグンなのさ
フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ フリ
俺とエレキは 恋人同士
O.K. Ready go go go


soonグループサウンズという言葉も使われていなかった1965(昭和40)年5月に発売された、田辺昭知とザ・スパイダースのデビュー・シングルです。

作詞作曲は「ムッシュ」こと釜萢弘(かまやつひろし)さんが担当しています。

堺正章(マチャアキ)さんの「手拍子3つ!」の掛け声で始まる軽快なリズムが楽しく、私達子供にも覚えやすい曲でした。

もっともあまり調子に乗って歌いすぎると、当然ながら大人に怒られたものです。

この曲が出てからでしょうか、多種多様なグループが誕生したのは…

私の従姉逹(最大で一回り違うのがいます)なんか、あまりにも入れ込み過ぎて、テストなんか「ダンゴ」の嵐で、親から「G.S禁止!」を言い渡された位でした。

その従姉も結婚して、ジャニーズに狂ってる娘に説教かましているのでしから、ただただ笑うだけです。

しかし改めて歌詞を読み返してみると、やっぱり時代を感じさせますね。