作詞:岩谷時子
作曲:三沢郷
陽に光り展ける波を 今私は見る
アテンション・プリーズアテンション・プリーズ揺れ動く愛の雲間を ひとすじに
つづく私のエアルート エアルート
恋人はここにもいないかもしれない
でも私は飛ぶ 私は飛ぶ私は飛ぶ 飛ぶの
2…朝やけの花粉を浴びて今私は着く
アテンション・プリーズアテンション・プリーズ旅に出る夢に手を振り 思い出を
いつも迎えるエアポートエアポート
友だちも私も独り 空の上
でも私は飛ぶ 私は飛ぶ私は飛ぶ 飛ぶの
3…吹きすぎる冷たい風を今私は知る
アテンション・プリーズアテンション・プリーズ負けないで今日も入れようこの胸に
あつい希望のパスポートパスポート
近づけば 涙で星も錆びてるの
でも私は飛ぶ 私は飛ぶ私は飛ぶ 飛ぶの

紀比呂子演じる佐賀の田舎の少女、美咲洋子が様々な試練を乗り越えて、日本航空のスチュワーデスになるまでの姿を描く「職業根性ドラマ」で、後の「スチュワーデス物語」の原型?でしょうか。
この作品は、脚本を担当した、上條逸雄さんが発案した企画を漫画家の、細川知栄子さんが週刊少女フレンド(昭和450年・講談社)誌上に連載していた漫画を原作にしたドラマです。
主題歌は、豊田順子(姉)豊田礼子(妹)の双生児姉妹によるユニット「ザ・バーズ」(日テレの「ザ・バーズ」とは別物です)
この「アテンションプリーズ」ですが、私の小学校の運動会で「女子創作ダンス」として用いられまして、今でも完璧に覚えています(Nちゃんとは隣同士だったので、一緒に練習していましたから)
高学年女子は、大体250名位いたと思いますが、男共は圧倒されていましたね…
ちなみにこの番組を見て「将来スチュワーデスになる」と文集に書いた女子は多かったですが、我がクラスの女子が、スチュワーデスなったと言う話は聞きませんでした。